新潟県レクリエーション協会主催
		レク祭オリエンテーリング大会
大会基本情報
| 期日 | 2007年10月14日(日) | 
|---|---|
| 会場 | 上越市五智公園 | 
| 受付時間 | 9時〜10時 初心者講習会 9時20分より 開会式 10時 スタート 10時半  | 
			
| 受付場所 | 本願寺国府別院 住所:上越市国府1-7-1  | 
			
| 交通 | 北陸道 上越ICから15分 | 
| 主催 | (社)新潟県レクリエーション協会 | 
| 主管 | 上越市オリエンテーリングクラブ | 
| 後援 | 上越市レクリエーション協会 新潟県オリエンテーリング協会 (申請中)  | 
			
| 協賛 | JAえちご上越農業協同組合 (申請中)  | 
			
| クラス | 個人…男子・女子 グループ(2〜5人)…一般(中学生以上のみ) 家族(小学生以下を含む)  | 
			
| 表彰 | 各クラス上位3位 | 
| テレイン情報 | 「五智」 縮尺 1:10,000 等高線間隔 5m 通行可能度 3段階  | 
			
| 参加費 | 1人500円(但し小学生以下無料) 当日納入  | 
			
| 申込〆切 | 9月14日(金) 当日受付も行います。 | 
| 問合わせ先 | 〒943-0891 上越市昭和町1-19-7 塚田真守宛 FAX 025-526-1475 E-mail mtsukada●joetsu.ne.jp TEL 090-2998-0265(高橋)  | 
			
| 備考 | 申し込み方法:郵便番号、住所、氏名、フリガナ、年齢、性別、生年月日、電話番号、所属クラブ、参加希望クラスを申込先にお伝えください。 | 
大会結果
 最高の秋晴れの中、歴史ある上越市五智地域を舞台に繰り広げられたレク祭オリエンテーリング大会。
		26名の選手が3つのクラスに分かれてレースに臨みました。
		 レースは制限時間60分で18のコントロールを回るスコア方式。
		コントロールの得点にはその難易度により10点、20点、30点の3種類があり、全部のコントロールを回ると360点となります。
		なお、制限時間を10秒過ぎるごとに1点の減点となります。
		 各クラスごとの成績は以下のとおりです。
		
男子
| 順位 | 氏名 | タイム | 得点 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 木村 隆二 | 42'15" | 360 | 
| 2 | 土田 智宏 | 49'47" | 360 | 
| 3 | 河上 重範 | 53'00" | 360 | 
| 4 | 藤島 由宇 | 55'09" | 360 | 
| 5 | 岩田 和己 | 55'42" | 360 | 
| 6 | 竹内 誠史 | 55'57" | 360 | 
| 7 | 斎藤 弘 | 56'24" | 360 | 
| 8 | 木村 治雄 | 57'42" | 360 | 
| 9 | 関 清 | 59'58" | 350 | 
| 10 | 矢島 一憲 | 55'48" | 290 | 
| 11 | 曽山 智弘 | 58'56" | 270 | 
| 12 | 成瀬 行雄 | 59'47" | 270 | 
| 13 | 田中 誠一郎 | 56'14" | 260 | 
| 14 | 星野 有祐 | 72'27" | 255 | 
| 15 | 猪浦 修一 | 57'11" | 250 | 
| 16 | 山口 敏夫 | 61'44" | 209 | 
| 17 | 小林 秀行 | 57'16" | 150 | 
女子
| 順位 | 氏名 | タイム | 得点 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 竹内 千晶 | 63'44" | 307 | 
| 2 | 山下 幸恵 | 52'12" | 270 | 
| 3 | 町田 由布子 | 60'58" | 224 | 
| 4 | 山口 純子 | 59'31" | 220 | 
| 5 | 大橋 乃梨子 | 49'14" | 170 | 
| 6 | 山口 絵莉子 | 57'00" | 160 | 
| 7 | 山口 としゑ | 85'22" | -3 | 
家族
| 順位 | 氏名 | タイム | 得点 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 古田島 鈴音 | 91'30" | 71 | 
アルバム
		競技説明の1コマ
		開会式で競技説明を行う山崎さん。
		会場は本願寺国府別院の本堂をお借りしました。
		
		閉会式の1コマ
		高橋上越市OLC会長。
		残念ながら今年から競技生活を引退とのことですが、これからも後進のご指導をよろしくお願いします。
		
		入賞者選手
		後列左より男子クラス3位・河上選手、1位・木村選手、2位・土田選手。
		前列左より女子クラス3位・町田選手、1位・竹内選手、2位・山下選手。
		選手の皆さん、おめでとうございました!!
		
(撮影:藤島由宇)


