オリエンテーリング体験会
入間市OLCが開催するオリエンテーリング体験会についてのページです。毎月彩の森公園にて開催しています。
入間市OLCでは、入間市の「彩の森公園」にてオリエンテーリングの体験会を開催しています。
次回は12/20(土)10時より受付開始(14時まで)です。
皆様のお越しをお待ちしております。
お申し込みはこちらから。
次回は12/20(土)10時より受付開始(14時まで)です。
皆様のお越しをお待ちしております。
お申し込みはこちらから。
第39回 オリエンテーリング体験会
彩の森公園OL体験会を4月26日に開催しました。
桜も終わり、新緑の季節、公園を歩くには最適な季節になりました。
ここのところjapan-o-entryからの参加者が増えており、体験会に12名、ロゲイニングには7名の申込がありました。
みなさん、事前に申込しているだけにやる気を感じます。
残念ながら、終了間際のゲリラ雷雨で何人かは短縮して終了となってしまいました。。
やり残した部分、またの機会にお越しください。
ここのところjapan-o-entryからの参加者が増えており、体験会に12名、ロゲイニングには7名の申込がありました。
みなさん、事前に申込しているだけにやる気を感じます。
残念ながら、終了間際のゲリラ雷雨で何人かは短縮して終了となってしまいました。。
やり残した部分、またの機会にお越しください。
9:30にスタートのロゲの人達
10:00に体験会開始。一番バタバタします。
次回の体験会は、5/24(土)に開催します。10時受付開始です。
スタートは随時スタート、ご都合良いお時間にお越しください。
(3回連続で受講希望の方は午前の早めにお出でください。)
次回も体験会へのご参加をお待ちしております。
スタートは随時スタート、ご都合良いお時間にお越しください。
(3回連続で受講希望の方は午前の早めにお出でください。)
次回も体験会へのご参加をお待ちしております。
※開始時間は受付から随時スタートとなります。
また3回目のメニューから有料となります。
また3回目のメニューから有料となります。
- 参加費
- 初回・2回目:無料
- 3回目:1,000円(※但し中学生以下無料)
お知らせ
彩の森公園オリエンテーリング体験会
入間市彩の森公園にて、基本的に毎月第3土曜日に開催しています。
直近の開催日時は以下の通りです。受付場所は管理棟下になります。
直近の開催日時は以下の通りです。受付場所は管理棟下になります。
- 2025/05/24(土) 10:00~14:00
※開始時間を参考に受付にお越しください。
初回参加の方はもとより、2回目にご参加の方向けにもレベルアップメニューもあるので、地図読みをより確実なものにし、オリエンテーリングの醍醐味であるルート選択の幅を広げることができます。
また、こんな時どうするの?という疑問点があれば経験豊富な指導員が問題解決のお手伝いを致します。
また、こんな時どうするの?という疑問点があれば経験豊富な指導員が問題解決のお手伝いを致します。
茶の里いるまロゲイニング
体験会と同時に併設ロゲも開催しています。
直近の開催日時は以下の通りです。受付時間にお越しください。
直近の開催日時は以下の通りです。受付時間にお越しください。
2025/5/24(土)
受付時間:8:30~9:00
競技説明 9:00~9:15
作戦会議 9:15~9:30
スタート時刻 9:30
競技終了時刻 12:30
ロゲの詳細、お申し込みはこちらから。
受付時間:8:30~9:00
競技説明 9:00~9:15
作戦会議 9:15~9:30
スタート時刻 9:30
競技終了時刻 12:30
ロゲの詳細、お申し込みはこちらから。
埼玉県近郊にて開催されるオリエンテーリングのイベントがあります。
以下のURLからイベントの一覧をご覧ください。
http://www.orienteering.com/index-j.htm
https://japan-o-entry.com/
以下のURLからイベントの一覧をご覧ください。
http://www.orienteering.com/index-j.htm
https://japan-o-entry.com/
埼玉県近郊で開催されるオリエンテーリングのイベント
-
2025/5/18(日)
- 第122回上尾OLC大会inさきたま古墳
- 埼玉県さきたま古墳
-
2025/6/1(日)
- 第21回茶の里いるまオリエンテーリング大会
- 埼玉県「白銀平」
-
2025/7/6(日)
- 第123回上尾OLC大会inこうのす
- 埼玉県鴻巣市
2025春の里山OL体験会併設練習会
3月23日(日)に飯能市の高麗郷にて里山OL体験会を開催しました。
3月なのに暑い。少し走ると、汗だくに。天気に恵まれました。
3月なのに暑い。少し走ると、汗だくに。天気に恵まれました。
午前中は、指導員とともにテレインウォーク。
地図を片手に里山へ。
尾根沢、小径、植生、記号が表す現地の状況などを確認し、公園とは異なる里山地図を確認しました。
地図の整置、サムリーディングなど復習し、午後のレースに備えます。
地図を片手に里山へ。
尾根沢、小径、植生、記号が表す現地の状況などを確認し、公園とは異なる里山地図を確認しました。
地図の整置、サムリーディングなど復習し、午後のレースに備えます。
午後からは、レース形式。
指導員が、ランオブ(ランニングオブザベーション)します。
ゴール後に、振り返りと反省会。
それぞれのルートやチェックポイントなどを共有されていました。
ここまで体験すると、みなさん、大会でBクラスを走るのは問題ないようになっているはずです。
指導員が、ランオブ(ランニングオブザベーション)します。
ゴール後に、振り返りと反省会。
それぞれのルートやチェックポイントなどを共有されていました。
ここまで体験すると、みなさん、大会でBクラスを走るのは問題ないようになっているはずです。
里山OL体験会は、春と秋に開催しています。
詳しくは体験会にてご確認ください。
詳しくは体験会にてご確認ください。