| 大会名 | 
							七国峠オリエンテーリング大会 
								関東学生オリエンテーリング連盟 プレセレクション併設兼新人戦 併設大会 | 
						
						
							 | 
							初心者説明所完備! 〜初心者に優しい大会をめざします。 | 
						
						
							| 主催 | 
							関東学生オリエンテーリング連盟 
																																																																																																								多摩オリエンテーリングクラブ | 
						
						
							| 後援 | 
							青梅市教育委員会 | 
						
						
							| 協力 | 
							青梅市レクリエーション研究会 | 
						
						
							| 開催日 | 
							2001年9月30日(日) | 
						
						
							| 会場 | 
							青梅市 今井市民センター | 
						
						
							| 交通 | 
							JR青梅線河辺駅、西武池袋線入間市駅からバス 今井市民センター下車すぐ 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								JR青梅線小作駅 七日市場下車徒歩5分、今井三丁目下車徒歩20分 | 
						
						
							| 受付 | 
							当日受付 10:00〜11:00(事前申込者には、プログラムでスタート時刻を通知します) | 
						
						
							| 競技形式 | 
							個人のポイントOL(クラシック競技) 
																																																																																																								コントロール位置説明にIOF記号使用、Orangeクラス(初心者クラス)は日本語を併用 
																																																																																																								競技は日本オリエンテーリング競技規則に準じます。 | 
						
						
							| 地図 | 
							多摩OL作成 「今井城址」 
																																																																																																								縮尺1:10,000 等高線間隔5m 通行可能度4段階表示 | 
						
						
							| クラス | 
							ジュニアクラス | 
							レベル | 
							距離 | 
						
						
							|   | 
							 | 
							M 1 8(18歳以下男性) | 
							B | 
							4km | 
						
						
							 | 
							W 1 8(18歳以下女性) | 
							B | 
							4km | 
						
						
							 | 
							M 1 5(15歳以下男性) | 
							N | 
							3km | 
						
						
							 | 
							W 1 5(15歳以下女性) | 
							N | 
							3km | 
						
						
							 | 
							M 1 2(12歳以下男性) | 
							N | 
							3km | 
						
						
							 | 
							W 1 2(12歳以下女性) | 
							N | 
							3km | 
						
						
							| 一般クラス | 
							レベル | 
							距離 | 
						
						
							 | 
							BLACK (年齢性別無制限) | 
							M21A | 
							7km | 
						
						
							 | 
							BROWN(年齢性別無制限) | 
							M45A | 
							6km | 
						
						
							 | 
							BLUE  (年齢性別無制限) | 
							AS | 
							5km | 
						
						
							 | 
							GREEN (年齢性別無制限) | 
							B | 
							4km | 
						
						
							 | 
							ORANGE(年齢性別無制限) | 
							初心者 | 
							3km | 
						
						
							| 青梅市民クラス | 
							当日受付けのみ、ただし10名以上の団体の方は事前に問い合わせて下さい | 
						
						
							 | 
							U N(年齢性別無制限、 
																																																																																   グループ可) | 
							初心者 | 
							3km | 
						
						
							※M=男性   W=女性 U=青梅市民 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								※高校生以下は一般クラスにエントリーできません。 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								※年齢は2002.3.31現在 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								※クラスは予告なく統合・分割されることがあります。 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								※当日受付は、コース地図がある限り希望のクラスに参加できます。 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								※各クラス3位までの者を表彰します。 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								※青梅市民の方でも、ジュニアクラスあるいは一般クラスに申し込みできます。 
																																																																																																 (ただしこの時、青梅市民の方でも参加費は、参加する各クラスの参加費を適用します) | 
						
						
							| 申込〆切 | 
							2001年9月5日 消印有効(電子メールの場合は必着) 
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								               2001年9月8日の水篶刈大会、9月9日CC7会場で最終受付 | 
						
						
							| 参加費 | 
							プログラム郵送費込;基本的に事前申し込み者はスタート時刻設定などでプログラムが必要です | 
						
						
							|   | 
							 | 
							事前申込み | 
							当日申込み | 
						
						
							| Orangeを除く全ての一般クラス | 
							1,000円 | 
							1,500円 | 
						
						
							| Orangeクラス、高校生以下 | 
							500円 | 
							500円 | 
						
						
							| Groupクラス | 
							 | 
							地図1枚につき300円 | 
						
						
							| Groupクラスに参加で青梅市、入間市、飯能市にお住まいの方 | 
							 | 
							地図1枚につき200円 | 
						
						
							| 申込方法 | 
							参加費の払込 | 
							郵便局で「払込書(青色)」に必要事項を記入して、送金手数料(申込人負担)と送金額(参加費)を添えて窓口に提出し、領収書を保管します。 | 
						
						
							|   | 
							払込先 | 
							口座番号(00140-2-160762) | 
							加入者名(関東学生オリエンテーリング連盟) | 
							通信欄に(全参加者の氏名、所属クラブ名、希望クラス)を記入 | 
						
						
							| 郵送による申込み | 
							参加費の払込後、申込書を申し込み先に郵送 | 
							 | 
							 | 
						
						
							|   | 
							郵送申込先  | 
							〒257-0011 神奈川県秦野市尾尻410-126 
																																																																																井手 千寛(イデ チヒロ)宛て | 
						
						
							| 電子メールによる申込み | 
							参加費の払込後、電子メール本文に次の各項目名を付けて(例;氏名 ○○ ○○)、参加者ごとに記載して申込先アドレスへ送信してください。日本語文字は全角、英数字は半角、数字の区切りはハイフン(-)。 
																																フォーマットはここをクリック。 | 
						
						
							 | 
							電子メールでの申込みの場合は、プログラムは送付されません。上記ホームページを参照してください。郵送によるプログラムが必要な場合は、備考欄に「プログラム必要」と記述してください。 | 
						
						
							|   | 
							電子メール宛先 | 
							tama@orienteering.com | 
							 | 
						
						
							| 問合先 | 
							多摩OL:町井宛 | 
							0554-66-4687(21:00-23:00) 0554-66-4703(FAX) | 
							tama@orienteering.com | 
							 | 
						
						
							| 注意事項 | 
							台風、大雨、気象警報発令等、主催者が参加者の安全を十分確保出来ないと判断した場合、大会を中止する事があります。その場合でも参加費の払い戻しは行いません。 | 
						
						
							 | 
							当日申込も希望のクラスに参加できますが(正式参加扱い)、コース印刷済み地図が無くなった時点で参加をお断りすることがあります。 | 
						
						
							| 駐車場の用意はありませんので車でのご来場はご遠慮ください。 | 
						
						
							| コンパスは先着50名まで貸し出します。(保証金をお預かりします) | 
						
						
							| 参加者が自分自身、あるいは他人に与えた損害損傷について主催者は一切責任を負いません。(スポーツ傷害保険には参加者側で加入することをお勧めします) | 
						
						
							| 耕作地、民家の敷地、立ち入り禁止表示等には絶対立ち入らないで下さい。 | 
						
						
							| 会場、テライン内は火気厳禁、禁煙です。 | 
						
						
							| 誓約事項 | 
							オリエンテーリングは地域の方々の協力無くして成り立つ競技ではありません。しかし、近年マナーの低下により地域の方々にご迷惑をおかけするケースが報告されいます。このまま放置すれば、いづれ大会開催ができなくなるかもしれません。多摩OLとしても渉外活動は行っていますが、オリエンティアの一人一人が注意をすれば多くのことは防げると思います。本大会では、下記の誓約事項に同意される方のみがエントリーできます。 | 
						
						
							 | 
							誓約事項に同意されない場合は、大会に参加できません。 | 
						
						
							| 全ての森林には所有者がおり、所有者が手入れを施してこそ成り立っている森林であるという認識 持ち、常に規律を優先して自然生態系への負荷をかけない行動をとります。 | 
						
						
							| 耕作地や民家の敷地等の地図に記された立入禁止区域には一切入りません。 | 
						
						
							地域の方々に配慮して、住居地域周辺には出来る限り近づかないとともに、ご迷惑をおかけしません。 
							 | 
						
						
							| 会場の使用にあたっては、会場の規則を尊守し従います。 | 
						
						
							| ゴミや不要となった物は、必ず全て自宅まで持ち帰ります。 | 
						
						
							| 会場の指定された個所以外の水道で汚れた体、足、靴、ウエア等を洗いません。 | 
						
						
							会場周辺の花壇や植え込みなどに入りません。 
							 | 
						
						
							| 会場の備品を許可無く使用しません。 | 
						
						
							| 大会参加に於いてはプログラムを通読します。 | 
						
						
							| 他の大会参加者が誓約事項に反する行動、あるいは抵触する行動を行った、あるいは見たときは、必ずお互い注意を促します。 |