JOA公認大会(ミドルO) 
オリエンテーリング大高緑地大会開催要項 
開催日/平成16(2004)年11月6日(土)  
 
開催地/愛知県名古屋市緑区  
会場/大高緑地 大若草山芝生広場  
主催/(NPO)愛知県オリエンテーリング協会  
連携協力/(財)2005年日本国際博覧会協会  
主管/オリエンテーリングクラブ ルーパー     
競技責任者:工藤浩司 、コース設定者:野中俊樹、 コントローラー:尾上俊雄 
 
クラス分けと参加資格 
 
・E・Aクラスへ参加する場合は競技者登録が必要です。また,Eクラスへの参加は有資格者に限られます。 
 
| 男子 | 
年齢・参加資格 | 
女子 | 
年齢・参加資格 | 
 
| M21E | 
有資格者 | 
W21E | 
有資格者 | 
 
| M70 | 
70歳以上 | 
 | 
 | 
 
| M65A | 
65-69歳 | 
W65 | 
65歳以上 | 
 
| M60A | 
60歳以上 | 
W60 | 
60-64歳 | 
 
| M55A | 
55歳以上 | 
W55 | 
55-59歳 | 
 
| M50A | 
50歳以上 | 
W50A | 
50歳以上 | 
 
| M45A | 
45歳以上 | 
W45A | 
45歳以上 | 
 
| M40A | 
40歳以上 | 
W40A | 
40歳以上 | 
 
| M35A | 
35歳以上 | 
W35A | 
35歳以上 | 
 
| M21A | 
21歳以上 | 
W21A | 
21歳以上 | 
 
| M21AS | 
21歳以上 | 
W21AS | 
21歳以上 | 
 
| M20A | 
17-20歳 | 
W20A | 
17-20歳 | 
 
| M18A | 
15-18歳 | 
W18A | 
15-18歳 | 
 
| M16A | 
13-16歳 | 
W16A | 
13-16歳 | 
 
| M14 | 
11-14歳 | 
W14 | 
11-14歳 | 
 
| M12 | 
11-12歳 | 
W12 | 
11-12歳 | 
 
| M10 | 
10歳以下 | 
W10 | 
10歳以下 | 
 
| MBS | 
制限なし | 
WBS | 
制限なし | 
 
| MBM | 
制限なし | 
WBL | 
制限なし | 
 
| MBL | 
制限なし | 
 | 
 | 
 
| 男 女 共 通 | 
N | 
制限なし | 
 
 
 
上記年齢は平成17(2005)年3月31日までに達する年齢です。 
 全クラスとも優勝設定時間は30分(予定)です。 
 
競技情報 
 
| スタート時間: | 
15:00〜(クラスごとの一斉スタート,PWT競技後) | 
 
| 競技種別: | 
ポイントオリエンテーリング(ミドルディスタンス・ワンパーソンリレー形式) | 
 
| 競技規則: | 
(社)日本オリエンテーリング協会「日本オリエンテーリング競技規則」 | 
 
| 地図: | 
縮尺1:5,000,等高線間隔2.5m,走行可能度4段階表示 
2004年作成,ISSOM2004準拠 | 
 
| コントロール位置説明: | 
IOF記号表記 | 
 
| パンチングシステム:  | 
E-card | 
 
| テレイン: | 
名古屋市内とは思えない規模で樹林が広がる。林相は典型的な近郊里山タイプである。
細かな尾根沢が連続するエリアやオープンエリアが混在し,
スピードを巧みに使い分けるナビゲーションが必要である。
地形は緩やか。テレイン内の比高は30m程度であるから,
肉体的な負荷をかけずに東日本大会前日のトレーニングとして参加するのにも適している。
元世界チャンピオン,ビヨルナー・バルスタッド選手(ノルウェー)は3年前に当地を訪れ,
ルートチョイス,ナビゲーション,フィジカルの全ての面においてチャレンジのある
オリエンテーリングに適したテレインと絶賛。 | 
 
 
 
 
参加料 
 
 | 
 | 
19歳以上 | 
18歳以下 | 
 
| 参加料 (*1) | 
Eクラス | 
3,000円 | 
 
| その他のクラス | 
2,500円 | 
500円 | 
 
| Eカードレンタル料(*2) | 
300円 | 
 
 
 
(*1)参加料にはプログラム郵送料を含みます。 
(*2)E-cardをレンタルしない場合は,申込書の所定欄にご自分のE-card のナンバーを記入して下さい。 | 
 
 
 
 
(競技者登録) 
 
| ・ | 
E・Aクラスへ参加する場合は,各都道府県オリエンテーリング協会への競技者登録が必要です。 
競技者登録の詳細については,各都道府県協会へお問い合わせ下さい。 | 
 
| ・ | 
競技者登録をしておらず,Aクラスに参加を希望する場合は,申し込みにあたって一時登録が必要になります。 
申込書の一時登録欄に○をつけ,大会参加料に加えて一時登録料500円(11月6日限り有効)をお支払い下さい。 | 
 
 
 
 
 
 
留意事項  
 
| ・ | 
東日本大会に参加する方は,下山村と額田町にまたがる国道301号,県道336号,県道331号,
県道447号に囲まれた区域に大会当日まで立ち入ることができません。  | 
 
| ・ | 
申込み者には大会プログラムを約10日前までに送付します。
1週間前までに着かない場合は問い合わせ先へご連絡下さい。 | 
 
| ・ | 
代理出走は認めません。 | 
 
| ・ | 
大高緑地大会(社)日本オリエンテーリング協会「オリエンテーリング100kmコンペ」の対象になります。 | 
 
| ・ | 
自分で出したゴミは必ず持ち帰り下さい。民家や田畑への立ち入り,
草木の摘み取り,喫煙などの迷惑行為は固く禁止します。 | 
 
| ・ | 
参加にあたっては自分自身の健康状態を十分に検討し,絶対に無理をしないで下さい。
各自健康保険証の持参をお薦めします。
なお,主催者・主管者は行事賠償責任保険を締結しますが,補償には限度があります。 | 
 
| ・ | 
参加者が自分自身あるいは第三者へ与えた損傷,損害,損失については,主催者・主管者は
その責任を負いません。 | 
 
 
 
 
参加申込み  
 
| (1) | 
参加料(+一時登録料,E-cardレンタル料,バスチケット代金)を,次の口座に振り込んで下さい。
なお,手数料は各自でご負担願います。 
みずほ銀行 昭和通支店  普通口座 102084     
名義 株式会社日本旅行   
一度に複数の方の参加料等を振り込む場合は,申込書の備考欄に全員の氏名をご記入下さい。  | 
 
| (2) | 
振込を終えた後,
(a)「申込書」を郵送するか,
(b)大会ホームページ上
(www.woc2005.jp)で 申込手続きを行って下さい。 
| (a) | 
「参加申込書」並びにプログラム送付用の「宛名票」に必要事項を記入し,封書でお申込み下さい。  
申込み締切 9月24日(金) 消印有効 
宛先 〒104-0031東京都中央区京橋1-17-10 日本旅行東京南支店    | 
 
| (b) | 
大会ホームページ
(www.woc2005.jp)から申込みページにアクセスし,画面の案内に従って下さい。
 
申込み締切 9月26日(日) 24:00 | 
 
 
 |  
| ・ | 
10月3日(日)クラブカップ7人リレー大会会場で最終申込受付の予定です。 | 
 
 
 
 
当日参加申込み 
 
| ・ | 
受付クラス OA,OB,ON 表彰対象外のオープン参加となります。 | 
 
| ・ | 
受付時間 10:00〜14:00(スタート 15:00〜,クラスごとの一斉スタート) | 
 
| ・ | 
参加料 
 | 
 | 
19歳以上 | 
18歳以下 | 
 
| 参加料 | 
OA,OB,ONクラス 
(*1) | 
2,500円 | 
500円 | 
 
| Eカードレンタル料 | 
300円 | 
 
 
(*1) OAクラスは競技者登録要 
 | 
 
 
 
 
トレーニングコース
 
 
世界選手権トレーニングキャンプのために設けられている常設トレーニングコース 
(「花沢」・「黒坂・切山」・「田原」・「亀山城と武家屋敷跡」)をご利用下さい。 
 
利用には利用前月10日までに世界選手権実行委員会まで申し込みが必要です。 
 
詳しくは大会ホームページ
(www.woc2005.jp)をごらん下さい。
 
 
宿泊 
 
| (1) | 
一般のホテル・ペンション | 
日本旅行東京南支店(担当 正能・小林・高宮)までお問い合わせ下さい。 
TEL:03-3567-2587  Eメール:tokyominami_net@nta.co.jp | 
 
| (2) | 
愛知県野外教育センター 
(額田郡額田町) | 
グループでの利用に限ります。   
利用案内(PDFはこちら、大会ホームページ
(www.woc2005.jp)からもリンクしています)をごらんの上,センターまで直接お問い合わせ下さい。
 
申込み締切 9月26日(日) 24:00 | 
 
 
 
 |