過去の活動記録(2006年度)

07.04.01 昨日UPのきのこ行事について、遅ればせながらコース図を掲載します。
従来マップに対し、45番札所から東の尾根に登るお遍路道を追記していますが、昨年春地元の70歳代の女性が、市、海洋センターの協力を得ながら切り開かれた道です。そのご努力に感銘いたします。
また、71番札所(サンちゃん裏)につながる南の小径は3月下旬、海洋センターの方と一緒に復元したものです。
07.03.31 3月29日医療法人きのこグループの新人研修行事オリエンテーリングを昨年に引き続き行いました。
昨年は40名だったのですが、今年はなんと50名です。また、昨年は研修期間の最後のほうでの実施だったのですが、今年は早く打ち解け仲間意識を高めるため初期段階での実施とのことです。(今週入社?式があったばかりのようです)
そのためか、最初は昨年より若干硬さが見られましたが、そこは若さの特権(OLの良さも加わり?)、ゴールする頃には皆さん十分に乗っていました。
コースは、昨年同様白石島お遍路コースの北西部を使用し、制限時間3時間のスコアO的なフリーポイントO形式で実施しました。ただ、新しい道がつながったこともあって昨年より4コントロール(札所)増やし35コントロールにしました。
昨年は8チーム中5チームが満点で最下位が16点でしたが、今回は9チーム中1チームが満点のほかは29点~20点に留まりました。
回ったコントロールを分析してみますと、数が増えて時間的にきつかったというよりも時間内でのルート選択の判断に苦労したようです。ちなみに最下位チームは1箇所のみ未チェックで時間オーバの減点がひびいていました。
引率の方からは、「来年も絶対やります」と言われており、我々としても喜んでそれに対応できる予定にしておきたいと思っています。
今回参加の新社会人の皆さん、仕事に意欲的に取り組まれすばらしい社会人になってください。そして時々はオリエンテーリングにも触れてみてください。ストレスも吹っ飛びますよ。
最初は体育館内でオリエンテーリング入門編と本日の競技方法説明です。 続いてグランド周辺での正置、サムリーディングを主体とした地図読み実習です。
不安?で表情も硬そうです。もしかしたら「ヤダナ~」と思っているのかもしれませんね。 でも4人のスタッフが丁寧に指導します。大丈夫です。
早めに昼食を済ませ、まず5組が一斉スタート。5分後に次の4組がスタートです。 このあたりは海水浴場周辺で、徐々に硬さも取れまずは順調に進んでいるようです。
このあたりは、いわゆるお遍路道で、この線上をうまく回れば8コントロールがゲットできます。
でも、このコースを歩いていない組が2組ありました。ルート選択と時間配分が意外と難しかったかもしれません。
スタート前のややぎこちない表情は消え、ずいぶんと和やか、和気藹々の表情になり、仲間意識もできてきたでしょうか。
この男性、ひとつ前の札所にカードを忘れだいぶ時間ロス。女性軍に責められ懺悔しています。 でも、そこは若さと同じ職場の仲間、すぐに仲良く次へ向かいます。 左の写真を含めこのあたりは国立公園の絶景スポット。
乗ってくるのも当然でしょうか。
?若いのに杖をどこから探してきたのでしょうか。もしかしたら職場で仕事を始めてからお年寄りを慮る気持ちがそうさせているのでしょうかね??
チェック数は??ですが、残り時間はあとわずかです。 トップゴールは、引率の方たちの最年長組みでした。今回唯一の満点で2時間33分、年の功が若さを制しました。 3時間、回ってゴールすると仲間意識もずいぶんと揚がります。
グループで回るオリエンテーリングもすばらしい。
要所要所に配置したスタッフもゴール。今回は忘れずに写真撮影もしてきました。 本日の成績発表。ドキドキ。 やった~。皆さんよく頑張りました。チームワークも大変よかったです。
仕事でも是非達成感を味わってくださいね。
07.03.04 3月3日ライフパーク倉敷において、オリエンテーリングの市民講座第2回テクニック編(06年度2回目講座)を行いました。
最初に隣の福田公園に設定したtrainingコースを使い前半は基本的なテクニックの解説と実践、中盤はテープ誘導のないマークトルートを辿り正置、サムリーディングの反復と2つのコントロール位置を割り出してもらうラインO的な内容、最後はそれらをベースにしてのポイントOという形にしましたが、スタッフ5名が常時その時々の課題をわかりやすくアドバイスするようにしました。
その後部屋でパワーポイントによるテクニックの解説をしましたが、先ほど回ったコースを対応させて理解し易い解説を心がけました。
80歳を超えられた女性が「こんなに面白いものがあるなんて。もっと早く知っておけばよかった。」と、うれしいことを言われていたそうですが、1回目の報告でも述べていますように、今回参加された皆さん本当に意欲的で興味ももたれ、4月の白石島での大会にも多く参加してもらえるようです。
先週の大会時数名の方から問い合わせがあったので今回コンパスを見込みで5ヶ購入し持参したところすぐに売れてしまい希望者に十分渡りませんでした。10ヶは用意しておくべきでしたが、それほどに意欲的で我々スタッフもやりがいを感じました。次回もさらに充実した講座を開きたいと思っています。
終わった後気がついたら写真を撮ることを全く忘れていました。
TrainingCourseMAP(staff用で位置を割り出すコントロールも記入されています)
07.02.26 2月25日倉敷市水島緑地福田公園において、パークオリエンテーリング大会を開催しました。
かねてから手軽に参加できるパークオリエンテーリングを多く開催し、少しでも多くの方に楽しんでもらいたいと思っていましたが、ライフパーク倉敷でのオリエンテーリング初心者講座開催とリンクさせ、講座の間に受講者にも体験してもらおうと考え、この時期の開催となりました。
マップは22年前の作成を全面リニューアル(縮尺1:4,000)し、キッズクラス、トレイルO用は1:2,000に拡大しました。
こじんまりとやるつもりでしたが、嬉しいことにお蔭様で関西、広島、愛媛からの参加も得、上位はハイレベルな争いになりました。遠路参加いただいた皆様ありがとうございました。
また講座受講者も多く参加され、スタッフがかなり一緒に回っての指導もやりましたが、よい体験になり好評だったようです。3月3日の第2回目講座、4月22日笠岡市白石島大会への意気込みを示す方がかなりおられ、主催側とすれば大変うれしい限りです。
少ないスタッフが初心者説明に追われています。
受付関係ばたばたして申し訳ありませんでした。
公園広場でスタート、ゴールの簡単setです。 賞状を差し上げた人全員を撮影したはずですが、なぜかこれだけしかデータがありませんでした。他の方ごめんなさい。(今回は小生の撮影のまずさではないですが、小生のカメラが悪かったようです) ママの代わりに賞状をもらってくれた瑞月ちゃん。
各コースマップ(MWLMWS体験キッズトレイルTNトレイルTN正解表)と成績も掲載します。
07.02.18 2月17日ライフパーク倉敷において、オリエンテーリングの市民講座第1回目(06年度2回目講座)を開きました。
前回は12名、1昨年は5名でしたが、今回なんと20名もの受講者がありました。
昨年11月の里山フェスティバル、12月のスポレクINOKAYAMAでのPRに始まり、今月には2回ほど隣接する福田公園でウオーキング、ジョギングをしている皆さんにビラを配ったりしてのPRの効果もあったのかもしれません。
約1時間のパワーポイント説明による「入門講座」、引き続きライフパーク敷地内特製O-MAPによる正置実習と体験ミニOLを行いました。
あいにくの天候で受講者、スタッフとも傘を片手の体験実習になりましたが、25日に開催する福田公園パークO大会への参加申し込みも多くあり、皆さん大変意欲的で好奇心旺盛でした。今回の受講者は、30代~80代までの大人ばかりで年配の方がかなり多かったですが、今後が大変楽しみです。
受講者への説明を懸命にしていて、はっと気がつき撮ったわずかなスナップ写真の全てを掲載します。相変わらず映像に残すことの意識がまだまだ不十分です。
今回、倉敷ケーブルテレビが講座内容から実習風景、その後のインタビューまで3時間余もカメラを回して収録してくれました。25日の大会も収録して「オリエンテーリングとは」というような番組を流してくれるそうです。これも大変ありがたいことです。
5番コントロール、特製ミニフラッグを使用しています。プライベートなことですが、左の二人は小生の母方のいとことその友人です。フルマラソンも走っている市民ランナーですが、大変楽しんでくれたようです。
(黒尽くめの女性、オレンジ色の傘だけが浮いているように見えなくもないですね)
倉敷ケーブルテレビのカメラマンと女性アナです。講座の様子と実習風景、25日の大会風景と合わせ、どんな番組にしてくれるのでしょうか。楽しみです。
2人とも、オリエンテーリングへの認識を新たにした、最初は不安だったけどコントロールをひとつづつチェックするごとに面白くなったと言っていただきました。

あわせて実習で使用したコースマップも掲載します。
コントロール番号31~38は△地点から見ての正置実習用コントロールです。ポイントOのコースには、正確に地図を読んでもらおうといくつかダミーコントロールも設置してみました。次回第2回目は3月3日「テクニック編」です。
06.12.17 スポレクINOKAYAMAと秋の里山フェスティバルの体験コース地図を掲載しました。
・スポレクINOKAYAMA   ポイントOトレイルOトレイルO正解表
・秋の里山フェスティバル コース1コース2コース3
06.12.10 12月9日、スポレクINOKAYAMA2006が岡山ドームで開催され、オリエンテーリングも先の里山フェスティバル同様ブースを設け参画しました。
今回作成した1:2,000のOMAP「岡山ドーム」を使用し、ポイントOとトレイルOの体験コースを設けました。
あいにくと午後から小雨がぱらつき出足が鈍りましたが、それでも子供から若い女性、年配の方まで60名もの参加者があり、オリエンテーリングを身近に感じてもらえたのではないでしょうか。また、05世界選手権のDVD放映ではくいるように見つめていた子供が印象的でした。ひょっとしたら20年後には日本を代表するオリエンティアになってくれるかもしれません。楽しみです。
以下にそのときのスナップ写真を掲載しました。(サムネイル画像をクリックすれば大きくなります)
開会前の会場前の様子。開会式は10時からですが、スタッフの意気込みはすごく9時前には準備万端です。まだ雨は降っていませんでした。 開会式前の舞台付近の様子。マスコットのモモッチ、マナビィも来ています トップスタートの少女2人です。4番コントロール、ドームの側壁ですが、近くにトレイルのコントロールがあり、ほとんどの人がそちらにつられて通り過ごしていました。次は5番コントロール、あとひとつです。
5番コントロール。連れ合いが他の競技に参加し手持ち無沙汰で(暇つぶしに?)参加した年配の人もいました。でも、「面白かったな~」と言われていました。 会場内の受付風景です。
初心者説明を一生懸命にしています。
今回のブースは、入場口すぐ近くの一等地でした。呼び込み、ビラ配り、果敢にやりました。
3番コントロール。駐車場の角の植え込みです。 ゴール風景。午後、小雨のぱらつく中でしたが頑張りましたね。 子供達がきちんと正座?して世界選手権のDVDを食い入るように見つめていました。将来のエリート?
06.11.25 11月23日、「秋の里山実りのフェスティバル」が岡山市操山公園里山センターにて開催され、オリエンテーリングもブースを設け参画しました。
内容は、1:1,000の地図を使用したミニコース「里山体験オリエンテーリング」と、パワーポイント映像をプロジェクターで写しての「初心者説明コーナー」、および、昨年愛知で行われた05世界選手権のDVD放映、今後のイベント案内等の「PRコーナー」でした。
体験競技は20名の参加でしたが、小学生低学年をまじえた家族参加が主体でした。会場周辺の直線距離で0.6km弱のコースでしたが、小さい子供には手ごろだったようで「あった、あった」と言って走っていく様子が随所に見られました。
PRコーナーは風の吹き抜け箇所に位置し大変寒かったことも有り、初心者説明は数えるほどの参加でしたが、DVD放映はかなりの人が立ち止まって見てくれ「オリエンテーリングって走るんか~」が大方の感想でした。
東京都協会斡旋の「オリエンテーリング楽しみませんか」の幟旗も随所に掲げ、数百名のフェスティバル参加者にPRでき意義深かったと思います。
12月9日には、スポレクIN・OKAYAMAにも同様な形で参画する予定ですが、今回の反省点を踏まえさらに魅力的な呼びかけにしたいと思っています。
以下はそのときのスナップ写真です。(サムネイルの画像をクリックすれば大きくなります)
初心者説明、PRコーナー準備OK。でも風が吹き抜け大変寒い場所でした。 随所にオリエンテーリングPRの幟旗を立てました。
フェスティバル参加者全員が見てくれたはず。
この親子連れは寒い中ちゃんと初心者説明コーナーで聞いてくれました。「ホラッ、△がスタートよ」とか子供に言い聞かせていました。 隣の親子連れのもう一人。3人別々のコースでした。10×13cmの特製ミニフラッグを使用しています。 ?トレイルO?フラッグが2つ見える。簡単なコースを少しでも別々に回れるよう、位置説明とコンパスをよく見るよう特徴物に置く方位を変えています。
あれっ、連れはどこへ行ったのでしょうか。 会場内のよく目立つ場所がスタート、ゴールです。幟と一緒にしっかりとPRできたかしら。 ゴールです。子供2人はすでにゴ-ルしちゃっかりとベンチに座っています。 スタッフが撮影を兼ねて指導中? おばあちゃんが孫の世話を焼いています。
この組はおじいちゃんおばあちゃんと孫2人でした。
06.11.13 06年度全日本リレーの記録を報告します。
 ME  優勝    東京都 1:58:11
     30/33位 岡山県 3:49:19 菅原(1走)1:01:02、内田(2走)1:14:17、大原(3走)1:34:00
 MS  優勝    大阪府 2:15:46
     14/18位 岡山県 3:54:49 寺松(1走)1:35:04、堀  (2走)1:07:17、中野(3走)1:12:28
 MV  優勝    愛知県 2:26:27
        岡山県MV1(2走まで)  大森(1走)1:00:39、堀口(2走)1:31:47、梶房(3走)DNS
        岡山県MV2(2,3走のみ) 山縣(1走)DNS   、佐藤(2走)1:22:33、濱上(3走)DISQ
全国との比較ではなかなか厳しい成績です。選手層の厚さ、大会参加頻度、普段のトレーニングの問題等課題は多く有ると思いますが、さまざまな活動を通じて徐々に段階を踏みながら力をつけるようにしていきたいものです。ちなみに、地元開催の昨年度成績は、ME24/30位、MV8/23位でした。
今回序盤にかなり難しいコントロールがあり、普段はそこそこの記録を出す人もつぶれたようです。小生も過去リレーはほぼ安定していましたが(と思っているのですが)序盤で失速しました。他県の選手もミスパンチを含めかなり沈んでいますね。
MVは今回初めて2チームエントリーしたのですが、諸般の事情により2チームとも完走できない結果となり、ご迷惑をおかけしました。
写真も撮影した(つもりでした)のですが、連写したつもりが連写できておらず、うまく被写体に合わせて撮影したつもりが、あさっての方向が写っていたりと、散々な出来映えでした。普段ほとんど写真を撮ることもなくて、特に動きのある写真撮影は全くだめでした。今後勉強して少しでもよいスナップを掲載できるようにしたいと反省しています。       
ME1走スタート(連写で菅原さんを撮影したつもりが) 昨年全日本リレーでお世話になった山川さんも一般クラス1走で MV1 1走大森さんがスペクテーターズレーン疾走?中 MS 1走寺松さん(珍しく前半かなり沈んだ模様) 大森さんのラストスパート、チェンジオーバーへ
同じく昨年大変お世話になった木村さん、長野MEクラス2走 MS 2走堀さんのスタート 以上がお粗末な出来映えの写真です。他の人も撮ったつもりだったんですが・・・。被写体はすばらしいのだから、もっとアップで躍動感あふれるものにならないとだめですね。反省。
06.11.3 ・県協会の一大イベントであった、昨年12月開催の晴れの国おかやま・白石島オリエンテーリング3日間2005(05年度第14回全日本リレーオリエンテーリング選手権大会他関連イベント)のwebサイトをリンクしました。
・4月~6月にかけて行われた初心者講習行事の記録と、その時福田南中の生徒から送られてきた絵手紙を掲載します。生徒達の気持ちが大変うれしく、今後の普及活動への励みとともに参考になります。
・11月5日に神戸市再度公園で行われる、06年度全日本リレー選手権大会に県から4チームが参加します。
 はたして成績は?。まずは参加することに意義を見つけます。
 ME (菅原、内田、大原)  
 MS (寺松、堀、中野)
 MV (大森、堀口、梶房)
    (山縣、佐藤、濱上)