| 兵庫県 | ||
| 三木ホースランドパーク | ||
| 所在地 | 兵庫県三木市 | |
| 交通機関(アクセス方法) | 神戸電鉄三木駅からタクシーで約10分。(約4km) 山陽自動車道 三木小野ICよりR175を南へ約3Km。 駐車場(無料)あり  | 
 |
| 会場・宿泊施設 | 「三木ホースランドパーク」研修棟センター | 
 |
| 縮尺 1:10,000 | 等高線間隔 5m | 走行可能度 4段階 | 
| サイズ A4 | OCAD作図 | 販売価格 ?円 | 
| 作成(調査)年月 | 2001年12月 | 在庫枚数 ?枚 | 
| 管理クラブ | 地図の版権はホースランドパーク 販売権は兵庫県OL協会 | |
| 渉外方法 | 「三木ホースランドパーク」研修棟センターへ確認 | |
| 最近の使用状況 | 2001ウエスタンカップ大会 | |
| 注意事項 | テレイン内に乗馬コースあり | |
| 解説・紹介 | テレインは、ホースランドを中心とする公園部分と都市近郊の里山からなる。公園部分は、馬道および小道が発達しており、起伏もほとんどない。一方、里山エリアは、はっきりとした地形とともに小さな尾根沢も存在している。 | 
 |
| 三木山森林公園 | ||
| 所在地 | 兵庫県三木市 | |
| 交通機関(アクセス方法) | 神戸電鉄恵比須駅から神姫ゾーンバスにて約5分。運賃170円                               山陽自動車道 三木小野ICよりR175を南へ約3Km。駐車場(無料)あり | 
 |
| 宿泊施設 | なし | |
| 縮尺 1:10,000 | 等高線間隔 5m | 走行可能度 4段階 | 
| サイズ A4 | OCAD作図 | |
| 作成(調査)年月 | 2001年11月 | 販売価格 未定 | 
| 管理クラブ | OLP兵庫 | 在庫枚数 なし | 
| 渉外方法 | 管理事務所に確認 | |
| 最近の使用状況 | 2001ウエスタンカップ・プレ大会 | |
| 解説・紹介 | テレインは、手入れのよく行き届いた県立の森林公園であり、植生は概ね良好である。 | 
 |
| 明石公園ver.3 | ||
| 所在地 | 兵庫県明石市 | |
| 交通機関(アクセス方法) | JR・山陽電鉄「明石」駅下車、北側すぐ。有料駐車場(500円)あり。 | |
| 宿泊施設 | なし | |
| 縮尺 1:5,000 | 等高線間隔 2m | 走行可能度 3段階 | 
| サイズ A4 | OCAD作図 | |
| 作成(調査)年月 | 2002年9月 | 販売価格 未定 | 
| 管理クラブ | OLP兵庫 | 在庫枚数 ?枚 | 
| 最近の使用状況 | 2002西日本大会・プレ大会 | |
| 注意事項 | プリント・オン・デマンド方式での販売 | |
| 解説・紹介 | ISOM2000パークOガイドラインに従ってリメイク | |
| 甲山 | ||
| 所在地 | 兵庫県西宮市 | |
| 交通機関(アクセス方法) | 阪急夙川線甲陽園駅 | |
| 宿泊施設 | なし | |
| 縮尺 1:10,000 | 等高線間隔 5m | 走行可能度 3段階 | 
| サイズ A4 | OCAD作図 | |
| 作成(調査)年月 | 1998年5月? | 販売価格 200円 | 
| 管理クラブ | OLP兵庫 | 在庫枚数 ?枚 | 
| 渉外方法 | 管理事務所に確認 | |
| 最近の使用状況 | 2002大阪OLC秋の練習会 | |
| 再度山公園 | ||
| 所在地 | 兵庫県神戸市 | |
| 交通機関(アクセス方法) | JR、阪急三宮駅からバス | |
| 宿泊施設 | なし | |
| 縮尺 1:10,000 | 等高線間隔 5m | 走行可能度 3段階 | 
| サイズ B4 | OCAD作図 | |
| 作成(調査)年月 | 1996年 | 販売価格 ?円 | 
| 管理クラブ | OLP兵庫 | 在庫枚数 ?枚 | 
| 最近の使用状況 | 2001.9兵庫県大会 | |
| 柏原 | ||
| 所在地 | 兵庫県氷上郡柏原町 | |
| 交通機関(アクセス方法) | JR福知山線「柏原」駅下車、徒歩15分。 | |
| 宿泊施設 | なし | |
| 縮尺 1:10,000 | 等高線間隔 5m | 走行可能度 なし | 
| サイズ A4 | OCAD作図 | |
| 作成(調査)年月 | 2002年9月 | 販売価格 ?円 | 
| 管理クラブ | OLP兵庫 | 在庫枚数 なし | 
| 渉外方法 | 「丹波の森公苑」管理事務所へ確認 | |
| 最近の使用状況 | 2002.9兵庫県大会 | |
| しあわせの村 | ||
| 所在地 | 兵庫県神戸市北区 | |
| 交通機関(アクセス方法) | JR・阪神・阪急・神戸市営地下鉄「三宮」から、神戸市バス66系統「しあわせの村」ゆき(約30分) 三宮から山麓バイパス・西神戸有料道路経由約25分。  | 
 |
| 宿泊施設 | なし | |
| 縮尺 1:3,000 | 等高線間隔 2m | 走行可能度 3段階 | 
| サイズ A4 | OCAD作図 | |
| 作成(調査)年月 | 2002年9月 | 販売価格 ?円 | 
| 管理クラブ | OLP兵庫 | 在庫枚数 ?枚 | 
| 渉外方法 | 「しあわせの村」研修館 | |
| 最近の使用状況 | 2002.9第2回 トレイル・オリエンテーリング in KOBE大会 | |
| 解説・紹介 | 日本トレイル・オリエンテーリング競技規則に準拠 | |