第5回 茶の里いるまオリエンテーリング大会
in 嵐山(らんざん) 大会プログラム


〜春は茶の里いるまから〜

期 日: 2007年4月8日(日) 雨天決行・荒天中止
主 催: 入間市オリエンテーリングクラブ
後 援: 埼玉県
(財)さいたま緑のトラスト協会
嵐山町
嵐山町教育委員会
嵐山町商工会
ときがわ町
ときがわ町教育委員会
入間市教育委員会
埼玉県オリエンテーリング協会
協 賛: サントリーフーズ株式会社 http://www.suntoryfoods.co.jp/
国立女性教育会館 http://www.nwec.jp/
平成楼 http://www.heiseirou.jp/
(株)田代園 http://www.ictv.ne.jp/~tasiroen/
場 所: 埼玉県比企郡嵐山町・ときがわ町
会 場: 国立女性教育会館


さくらまつり会場付近(3月24日撮影)

●役員
 
実行委員長
中村 洋士
 
運営責任者
大塚 弘樹
 
競技責任者
水嶋 孝久
 
コース設定
入間市オリエンテーリングクラブ一同
 
地図作成協力
(有)ジェネシスマッピング 中村 弘太郎


<ごあいさつ>

嵐山さくらまつり実行委員長  高坂 英夫 

 嵐山町は埼玉県のほぼ真ん中にあり、史跡と嵐山渓谷を中心にした、自然に恵まれた素晴らしい町、わが郷土であります。

 この嵐山町に、オリエンテーリングという、自然を舞台とした体力と知力の総合スポーツ大会が開催され、近隣各県はもとより全国から、老若男女をお迎えできることは、嵐山町にとっても素晴らしいことであります。

 畠山重忠公銅像始め、菅谷館跡など歴史的史料も多く、また国蝶オオムラサキ育む自然豊かな里山を、多くの人に楽しんでいただくことは、誠に有意義なものであると思います。時あたかもさくらまつりと重なり、満開のさくらと共に、一日を充分にお楽しみいただければ、さくらまつり実行委員長としてこの上ない喜びであります。

 最後になりましたが、この大会を主催する入間市オリエンテーリングクラブ及び関係する諸団体の皆さんの発展、並びにオリエンテーリングに参加する皆さんのご健闘をお祈りいたしましてご挨拶といたします。


大会実行委員長  中村 洋士(ぴろし)

 皆さん、こんにちは。

 無事に大会当日を迎えられること、事前申込者が200名を越えたこと、とても嬉しく思います。「春は茶の里いるまから」というキャッチフレーズと共に、我々の大会が皆様の中に浸透して頂けているならば、誠に光栄であります。

 今大会は、嵐山町のさくらまつりが開かれるという情報を入手し、タイアップするために、4月の第2週の開催となりました。オリエンテーリング以外の楽しみも提供していきたいと思っております。春の一時を、嵐山町・ときがわ町でニューマップ片手にお過ごしください。

 また、さくらまつりも是非楽しんでいってください。

 最後になりましたが、参加者ならびに大会運営に関わる関係者に深く感謝するとともに、皆様の今後のご発展を祈念して、挨拶とかえさせていただきます。


 1.注意事項(必ずお読みください!)
 2.交通案内
 3.会場案内
 4.参加者の動き
 5.競技
 6.その他


1.注意事項(必ずお読みください!)

国立女性教育会館の敷地内では、食事は禁止されています。ただし、飲み物類は飲んで差し支えありません。食事は敷地外または、レース後のさくらまつり会場にておとりください。朝食は会場に入る前に、あらかじめすませておくことをおすすめします。
さくらまつり会場では、「豚汁・焼きそば・うどん・フランクフルト・焼き鳥・お団子・おにぎり・ビール・清涼飲料」等が地元婦人会や観光協会によって販売されます。
さくらまつり会場で食事等をお楽しみいただくために、ゴールで1人1,000円をお貸しするサービスを行いますので、希望者はご利用ください。お金は大会会場の受付にて返金をお願いします。
 
本大会では、「金属ピン付きスパイクの使用を禁止」します。
トラスト保全地区(※)では道以外は立入禁止です。(立入禁止区域は地図上に表示)
(※)トラスト保全地区
県民の皆さんから広く寄附を募り、埼玉の優れた自然や貴重な歴史的環境を県民共有の財産として末永く保全していこうという緑のトラスト運動により、指定された地区の事です。
玉露、煎茶、ほうじ茶のクラスはゼッケンを使用します。安全ピンは各自で用意してください。


2.交通案内

<電車の場合>
 東武東上線、武蔵嵐山駅西口より国立女性教育会館の草原運動場まで徒歩約20分です。
 駅から各所に国立女性教育会館までの案内板がありますので、テープ誘導は行いません。

東武東上線 (池袋→武蔵嵐山 700円)
池袋発
武蔵嵐山着
草原運動場着
(徒歩約20分)
7:30
8:36
8:56
8:00
8:54
9:14
8:18
9:20
9:40
8:30
9:35
9:55
9:00
10:02
10:22
9:15
10:18
10:38
9:30
10:32
10:52
10:00
11:02
11:22
10:30
11:32
11:52


駅から国立女性教育会館までの案内図





<車の場合>
関越自動車道
 
東京方面からは 東松山ICから国道254号線を寄居・小川方面へ5km 約15分
群馬方面からは 嵐山小川ICから国道254号線を川越方面へ5km 約15分

駐車券は十分なスペースが確保できたため、発行いたしません。当日申込の方も駐車できます。
会場案内図の駐車場に止めてください。正門を入ってすぐ右にあります。
大会参加者以外の一般の方も利用しています。
駐車場から会場の草原運動場までは徒歩約5分です。


3.会場案内




<会場での注意事項>

国立女性教育会館の敷地内では、食事は禁止されています。ただし、飲み物類は飲んで差し支えありません。食事は敷地外または、レース後のさくらまつり会場にておとりください。会場に入る前に、あらかじめすませておくことをおすすめします。
草原運動場が会場です。雨天時は研修棟が会場になります。
会場内は禁煙です。テント設営については、ペグを打たなければ可能です。
研修棟内に更衣室があり、またトイレが数カ所あります。
本部テント付近に公式掲示板と速報所を設置します。
プログラム発行以降の情報は公式掲示板をご覧ください。

<タイムスケジュール>
開場
9:00
受付
9:00〜12:00
トップスタート
10:30
スタート閉鎖
13:00 (新茶以外)
13:30 (新茶)
地図販売
13:00
テレイン開放
13:00〜15:00
表彰
14:00頃
(成績確定次第)
ゴール閉鎖
15:00

<玉露・煎茶・ほうじ茶クラス 誘導テープ一覧>
区間
テープ
距離
会場→スタート
赤テープ
2.2km
徒歩約30分
競技中
赤白ストリーマ
立入禁止区域
青黄ストリーマ
※ゴール→会場
青白テープ
2.5km
徒歩約35分
※ゴール→会場間でさくらまつり会場を通ります。
  さくらまつり会場内ではテープ誘導が一度切れますので、注意してください。

4.参加者の動き




5.競技

5.1. 受付 (9:00〜12:00)

事前申込の方は受付で配布物(封筒)を受け取ってください。
玉露・煎茶・ほうじ茶
新茶 (さくらまつり会場の受付で配布)
ゼッケン
オリエンテーリングのABC
(はじめての方用の紹介本)
e-card (レンタルの方)
バックアップラベル
コントロールカード
コントロール位置説明
ゴムひも
アンケート用紙
アンケート用紙
My e-cardにてお申し込みの方で、当日にお忘れになった方は受付にてお申し出ください。レンタル料200円にてe-cardをレンタルいたします。
本大会では代走を認めます。受付にて代走の申請を行ってください。

・当日申込の参加費は以下の通りです。
クラス
対象
参加費
19歳以上
18歳以下(高校生以下)
玉露
上級者(Aクラス)
2,500円
1,500円
煎茶
中級者(ASクラス)
2,500円
1,500円
ほうじ茶
初級者(Bクラス)
2,500円
1,500円
新茶
はじめての方(Nクラス)
グループ参加可能
一人300円
一人300円
小学生は100円
未就学児は無料
各クラスの定員に達した場合は、希望のクラスに出場できない場合があります。
当日申込の方はMy e-cardの使用はできません。
当日申込の方も表彰対象となります。

<コンパス貸し出し>
コンパスの貸し出しを行います。(数に限りがあります。) 希望者は受付に申し出てください。
貸し出し時に保証金(2000円)をお預かりします。保証金はコンパス返却時に返金いたします。破損や紛失した場合には保証金は返金いたしません。
コンパスは競技終了後、受付に返却してください。

5.2. 全クラス共通の注意事項


本大会では、「金属ピン付きスパイクの使用を禁止」します。
トラスト保全地区では道以外は立入禁止です。(立入禁止区域は地図上に表示)
テレインには多くの墓地があります。墓地内には絶対立ち入らないでください。
民家の敷地、耕作地は立入禁止です。
長袖、長ズボンでの出走を推奨します。
地図上で通行禁止の道路には×がかけてあります。
交通量の多い道路を横断します。横断する際には十分に注意してください。
他人のe-cardやコントロールカードが落ちていた場合は、拾わずに目立つ場所に置いてください。
けが人、病人の救護救助はすべてにおいて優先するようお願いします。なお、テレイン内には救護所を設置し、パトロールとして係員がテレインを巡回しています。

5.3. 地図・テレイン・コース


<競技形式>
玉露・煎茶・ほうじ茶クラス:ポイントオリエンテーリング e-card使用
新茶クラス:スコアオリエンテーリング(制限時間90分) コントロールカード使用

<地図>
「嵐山渓谷」(2007年入間市OLC作成)
縮尺1:10000、等高線間隔5m、走行可能度4段階表示、B4、ビニール袋封入済み
地図表記ISOM2000準拠 (新茶クラスは日本語表記を用いる)

<テレイン・コース情報>
嵐山渓谷・小倉城趾付近のニューマップです。競技エリアは大きく分けて3つです。走行可能度は全体的に良いですが、植生・見通しともに悪くなる部分も多く存在します。尾根・沢はわかりやすいです。一部で植生が非常に良く、微地形が特徴となるエリアが存在します。一部クラスでかなり急な斜面を登るところがあります。

クラス
距離
優勝設定時間
玉露1, 玉露2
約5.5km
50分
煎茶1, 煎茶2
約4.8km
45分
ほうじ茶
約3.1km
40分

5.4. 玉露・煎茶・ほうじ茶クラス

<スタートまで>
赤色テープ誘導2.2km 徒歩30分です。
e-cardとゼッケン(胸に安全ピンで着用)がない場合は出走できません。
ウエア類の輸送サービスを行います。スタート地区でお預かりしたウエア類はゴールで返却します。ただし紛失、破損等について主催者は責任を負いませんので、ご了承ください。
ウォームアップは会場および誘導区間内で行ってください。

<スタート>
スタート時間:10:30〜13:00 (スタート閉鎖)
スタート方法
3分前
スタートレーン入口で係員のチェックを受け、e-cardをアクティベートし動作することを確認してから枠に入ってください。
※e-cardが動作しない場合は係員にお知らせください。
2分前
枠を進んでください。
1分前
さらに枠を進み、係員の最終チェックを受けてください。
10秒前
地図を取り、e-cardをスタートユニットにセットしてください。
地図はスタート合図まで見ないでください。
スタート
スタート合図と同時にe-cardをユニットから離して、スタートしてください。
スタート→△
スタート枠からスタートフラッグ(△)までは赤白テープ誘導(80m)です。
スタート時刻に遅刻した方は、遅刻レーンより係員の指示にしたがってスタートしてください。遅刻の場合、競技時間は正規の時刻からスタートしたものとして計算します。

<競技>
コントロールは指定された順番に回ってください。
コントロールに到達したら、コントロール番号を確認の上、e-cardをユニットにセットしてください。間違ったコントロールにセットした場合は、次に正しいコントロールにセットし、その後順番通りに競技を続けてください。
コントロールユニットやe-cardに不備があり通過の証明がとれない場合に、バックアップラベルでの通過判定を行います。
レンタルのe-cardを紛失・破損された場合は、弁償金として3000円をいただきます。紛失等のないように注意してください。
テレイン内に給水所を設けます。(1箇所)
競技時間については規定しません。ゴール閉鎖の15:00までにゴールを通過してください。

<ゴール>
ゴールはパンチングフィニッシュです。
ゴール後、e-cardの読み取りを行います。係員の指示に従ってください。レンタルe-cardの場合は回収します。
地図回収は行いません。スタートしていない選手に見せないように注意してください。
ゴール閉鎖は15:00です。競技が終了していなくても、必ず15:00までにゴールを通過してください。ゴール通過が確認できない場合は、行方不明者として捜索対象となります。
15:00になりましたら、全コントロールの撤収を開始します。
ゴール後、協賛のサントリーフーズ株式会社様ご提供の飲料「DAKARA」を配布します。飲み終わった飲料はゴール、さくらまつり会場内にある新茶クラスの受付、国立女性教育会館の会場にて回収します。さくらまつり会場のごみ袋や、国立女性教育会館のごみ箱には捨てないでください。
ゴールでスタート時に預けたウエア類の返却を行います。
ゴールで1人1,000円をお貸しするサービスを行いますので、希望者はご利用ください。
国立女性教育会館の会場までは、青白色テープ誘導2.5km 徒歩35分です。途中、さくらまつり会場内ではテープ誘導が一度切れますので注意してください。

5.5. 新茶クラス

新茶クラスの受付はさくらまつり会場内(二瀬橋付近)にあり、国立女性教育会館の受付と異なる場所です。国立女性教育会館から新茶クラス受付までは、距離1.5km 徒歩約20分です。行き方は受付で案内します。

競技形式:スコアオリエンテーリング
競技時間:90分
スタート時間:10:30〜13:30 (スタート閉鎖)
一斉スタートではなく、随時スタートします。スタート時間は受付で指定を受けてください。
ゴール閉鎖:15:00
競技方法については、当日に係員が説明いたします。


6.その他

<大会の開催>
 当日、荒天などで大会が中止になった場合、入間市OLCのサイトでの掲示、オリエンティアメーリングリストでの通知、下記の問い合わせ先にて対応します。会場の国立女性教育会館に直接問い合わせはしないでください。
 中止の場合、大会参加費の返還はいたしませんのでご了承ください。

<キッズO> 受付 10:00〜14:00
 
幼児向けのキッズOを会場内で開催します。希望される方は受付までお越しください。

<地図販売> 受付 13:00〜
 
全コントロール図:300円、白図:300円、成績表:300円(後日郵送)

<テレイン開放> 13:00〜15:00
 競技終了後、テレイン内で練習することができます。受付にて登録後、テレインにお入りください。15時までに必ず受付に帰還をご報告ください。地図については、全コントロール図と競技で使用した地図のどちらを使用してもかまいません。

<表彰> 草原運動場 14:00頃(成績確定次第)
1.
玉露・煎茶・ほうじ茶クラス
成績が確定次第、各クラスの上位3位までを表彰します。なお、特別表彰対象については、当日に公式掲示板で公表します。お楽しみに!!
2.
新茶クラス
新茶クラスの表彰は行いません。スコアの成績については後日、入間市OLCのサイトで公開します。

<苦情・調査依頼> 本部
 苦情・調査依頼等がある場合は、本部にて所定の用紙に記入ください。

<その他の注意事項>
スポーツ傷害保険には主催者側でも加入しますが、各自十分な備えをしてください。
参加者が自分自身または第三者に与えた損傷・損害については、主催者は一切の責任を負いませんのでご注意ください。
貴重品は各自で管理してください。盗難などの責任は主催者では負えません。

<問い合わせ先>
当日および前日の問い合わせ先
電話:090-9833-0390 (中村 洋士)
大会前・大会後の問い合わせ先(忘れ物の問い合わせなど) 4月15日まで
E-mail:iruma2007@babuwagon.com (大塚 弘樹)
※忘れ物の保管期限は4月15日までとし、それ以降は処分させていただきます。
入間市OLCサイト
入間市OLCホームページ http://www.orienteering.com/~iruma/