#setlinebreak(on) 
*矢板25年史 [#v207cb72]
#contents

**1983年 第6回筑波大大会 「喜佐見」[#v1a6bac0]
#ref(http://www.orienteering.com/~comcom/map/kizami.jpg,right,around)
当初この大会は茨城県内で開催されるはずであり、テレイン探しも茨城県内の県央地域、県南地域が候補地として取り上げられていた。
ところが愛好会員の親戚が矢板付近に住んでおり、その愛好会員もそこにきれいな林があることを知っていたことから事態は急変した。当時の風潮として「遠くてもきれいなテレインを」という声があり、また茨城県内のグリーン&イエローの地図にうんざりしていたこともあって、矢板地区にて開催することが決定した。

今までの茨城県での渉外と異なり、栃木での渉外は難航した。茨城県で比較的簡単に後援がとれたのは、当時顧問の寄金先生が茨城県協会の役員であったおかげであろう。当初は他県の大学である筑波大学に対して、良い印象をもってもらえなかったが、寄金先生の協力や必死の説得により大会当日のみ使わせてもらえることとなった。

今までグリーン&イエローの地図に慣れていた愛好会員にとって、スーパーAの白い林が広がるテレインは未曾有のものであり、調査は難航した。
特に矢板市と塩谷町の境界は原図のずれが大きく、歪みを強引に取り繕うこととなった。ちなみに、この境界のずれは2005年の全日本大会でGPSが導入されるまで引きずることとなる。

大会当日は前日からの雪で東北道が一部通行止めになり、遅刻者が続出した。またハンター問題などで大きな課題を残した大会でもあった。
このようなトラブルがあった中ではあったが大きく広がるスーパーAの林は、これまでのグリーン&イエローの筑波大大会のイメージを払拭した。


そしてこの素晴らしいテレインには各地からオリエンティアが殺到することになった・・・。


***渉外問題と栃木県協会との冷戦 [#n1ca8234]
***栃木県協会との和解、そして・・・ [#a5be92b7]

**1989年 第12回筑波大大会 「熊ノ木」[#qa56df9f]
***栃木か茨城か [#k88419e2]
***栃木開催準備 [#z09fbe87]

**1997年 第20回筑波大大会 「下野軌道」 [#ze52b26a]

**筑波の下野軌道から学連の矢板へ [#l419cbe0]

**2002年 矢板インカレ 「やしお」「番匠峰古墳」 [#sc0ae774]

**2003年 矢板インカレショート 「☆彡しおや」 [#j791cbd5]

**矢板全盛期 [#p7d9d588]

**2006年 矢板インカレ2006と既存テレイン [#x2171c3e]

**矢板インカレ2006から現在 [#vf0dda16]

*筑波の栃木テレインのその後 [#v9d8ac1a]

**2001年 第24回筑波大大会 「恋こがし山」栃木県宇都宮市 [#nbc5276b]

**2006年 第29回筑波大大会 「土の里」栃木県宇都宮市・鹿沼市 [#aedfd307]

*他 [#v612d2af]
***Spcial thanks [#nf59112d]
***注意 [#aaddce42]
この文章は愛好会創設30周年記念イベントにて展示されたものです。
多くの人の話を集めて書かれたものであるため間違いがある可能性もあります。
何か不都合ありましたら問い合わせ先までご連絡ください。
編集者:2007年度OB会事務局 立川 洋
***編集後記 [#qc5aa919]

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS