#setlinebreak(on) 
 *第24回筑波杯 [#v0a5ff0e]
 #contents
 
 **要項 [#n9d3a14f]
 第24回筑波杯、第13回OB/OG杯、第2回常陸杯要綱
 
 最終更新日 8/2 
 第24回筑波杯兼第13回OB/OG杯
 日時 8月10日(土)
 テレイン 未定(現在渉外中)
 主催 筑波大学オリエンテーリング愛好会24期(1998年度入学)一同(つくばCocco)
 場所 山梨県
 会場 未定(現在渉外中)
 
 総責任者 二俣みな子 (98入学)
 コースプランナー 武政泰輔(98入学)
 
 クラス ME(上級生男子)
     WE(上級生女子)
     MF(新入生男子)
     WF(新入生女子)
     MA
     WA
 
 *筑波杯、OB/OG杯はME、WE出走者で争われます。
 参加費 未定
 参加申込先:井上和仁(1998入学)
 ipkaz@hotmail.com (井上)
 *上記に、氏名、所属、希望クラス、連絡先を記載してメールを送ってください。
 *何か質問がある場合も上記のアドレスにメールを送ってください。
 
 第2回常陸杯
 日時 8月11日(日)
 テレイン 未定(現在渉外中)*筑波杯テレインと同テレイン
 主催 筑波大学オリエンテーリング愛好会24期生(1998年度入学)一同(筑波Cocco)
 場所 山梨県
 会場 未定(現在渉外中)
 
 総責任者 二俣みな子 (98入学)
 コースプランナー 武政泰輔(98入学)
 
 クラス 
 *常陸杯は三人リレーで行います。
 
 参加費 未定
 参加申込先:井上和仁(98入学)
 ipkaz@hotmail.com (井上)
 *上記に、氏名、所属、連絡先を記載してメールを送ってください。
 *何か質問がある場合も上記のアドレスにメールを送ってください。
 *三人のチームが既に決定している場合は
 その方の氏名、及びチーム名(決定している場合は)も合わせてお知らせ願います。
 
 両大会共通
 
 *この大会はE-Card使用となります。
 *筑波杯、常陸杯ともに締め切りは7/24とさせていただきます。
 *但し、宿泊を希望される方はお早めにお申し込みください。(できるだけ7/2までにお願いいたします。)
 *宿泊の場合は特に締め切りを厳守してください。
 *なお、宿泊場所はしんたく山荘となります。(URLは下記)
 *筑波杯の夜は現役とともに大コンパが行われます。
 *宿泊される参加者の皆様の参加費は筑波杯、常陸杯の参加費に9000円ほど上乗せとなります。
 
 *しんたく山荘HP
 http://www.cconsult.co.jp/SINTAKU/main.htm
 
 *2002年度夏合宿HP
 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i001199/olevent/summer.html
 *筑波杯、常陸杯HP
 http://toyama.cool.ne.jp/water_flow/tsukuba-cup.html 
 **プログラム [#a07b9e8c]
 
 第24回筑波杯、第13回OB/OG杯プログラム
 
 
 期日 2002年8月10日
 テレイン 甲信八ヶ岳高原
 場所 長野県諏訪郡富士見町・山梨県北巨摩郡小淵沢町
 会場 八ヶ岳いこいの村(山梨県北巨摩郡 小渕沢町上ノ原3 989-1)
 
 
 主催 つくばCocco(筑波大学オリエンテーリング愛好会24期生(1998年度入学)一同)
 
 総責任者 二俣みな子 (98入学)
 コースプランナー 武政泰輔(98入学)
 
 雨天決行荒天中止です。
 どちらか判断しかねるときは、責任者に連絡してください。
 連絡先は
 武政泰輔(プライバシーの問題のため8日に掲示します。)
 です。
 
 
 サイト案内
 責任者の言葉 当日の流れ  競技情報 シード選手について  運営者紹介 筑波杯の歴史  各種情報HP
 
 筑波杯・OB/OG杯スタートリストへ 
 
 
  
 
 
 
 責任者の言葉
 
 責任者の言葉
 二俣みな子(98年入学)
  今年もまた筑波杯の季節がやってきました。完走を目標とする人から、インカレ
 への中間地点として力試しをしようとする人、また筑波大のトップを目指してがん
 ばる人まで筑波杯に対する思いは人それぞれだと思います。2年生は初めてエリー
 トコースで筑波杯に臨むということでドキドキしている人もいるのではないでしょ
 うか。そして1年生は同期でのトップを決めることも大事ですが、エリートクラス
 を走る上級生の姿をよく目に焼き付けて欲しいと思います。
  夏のオリエンテーリングというと藪が手ごわくなっていたり、つぼって立ち止ま
 った瞬間に蚊が寄ってきたり、爽快に走っていたら蜘蛛の巣を顔面キャッチしたり
 といったほほえましいエピソードがつきものです。それに加えて今年も筑波杯はこ
 れでもかといわんばかりのコースが皆さんを待っています。しかし辛いことばかり
 ではありません。いつものレースと筑波杯の大きな違いは走った後に飲み会が待っ
 ていることです(と、私は思っています)。レースのうれしさ・悔しさを語るもよ
 し、個人的なぶっちゃけ話をするもよし、思い出したくない思い出や伝説をつくっ
 たり、二日酔いで翌日の常陸野杯に臨むのもまたよしです。レース中苦しくなって
 もこのことを思い出してがんばってください。
  当日はOBやOGの皆さんを初め外部の方にも参加していただけるということで、運
 営者一同準備にも力が入っています。一人でも多くの参加者の方に楽しんでいただ
 ければ幸いです。運営するにあたり協力していただいた方々にこの場を借りて感謝
 いたします。ありがとうございました。
 
 
 
  
 
 
 
 当日の流れ
 
 交通
 会場は八ヶ岳いこいの村駐車場です。
 会場へのアクセス方向は立入禁止区域の関係によりこちらで指定させていただきます。
 詳しくはこちらをご覧ください。
 
 
 会場
 
 会場は8時開場となります。
 参加者の方は当日会場で参加費を払ってください。
 参加費は
 現役生 1500円
 OBOG外部参加 2000円
 となります。
 (注:現役生は夏合宿参加費の中に筑波杯参加費が含まれています)
 全クラスE-cardを使用します。受付で受け取ってください。
 個人でE-cardを持ってこられた方(事前連絡済み)は受付でその旨伝えてください。
 忘れた場合も受付で対処します。
 コントロール位置説明表(ディスクリプション)は、当日Eカードとともに配布します。
 会場には公式掲示板を設置します。参加者の方は必ず確認してください。
 女子更衣所はいこいの村の小ホールとなります。
 トイレは近くにありますが、数は多くありません。
 参加者の方はなるべく来る前に済ませるようお願いいたします。
 近くにローソンもありますが、希望すれば、いこいの村八ヶ岳での食事や入浴もできます。
 
 スタート
 会場からスタートまでは青テープ誘導で45分です。
 間に合うように各自会場を出てください。
 トップスタートは10:00です。
 Eカードの無い方は出走できません。
 
 3分前
 スタート枠はMEとMF、WE、MAの2レーンです。
 スタート枠の入り口にてユニットにEカードをはめ込み、
 アクティベートを行ってください。
 アクティベートは、赤ランプが点滅することによって確認します。
 そのままスタート枠へお入りください。
 
 2分前
 
 1分前
 スタートの約10秒前にEカードをスタートユニットにはめ込み、
 スタートの合図と同時に離してください。
 (スタート係の指示に従ってください)
 地図を取り、スタートフラッグまで進んで、競技を開始してください。
 スタートフラッグまでは、赤テープ誘導です。
 遅刻枠は設ける予定はありません。遅刻した場合は係員の指示に従ってください。
 
 
 ゴール
 最終コントロールからゴールまでは、赤色テープ誘導に従ってください。
 ゴールは、パンチングフィニッシュです。
 ゴールに設置されているパンチ台にEカードをはめ込んだ時点でゴールとなります。
 ゴール閉鎖は14:00です。閉鎖時刻までに必ずゴールしてください。
 途中で棄権する場合、Eカードを紛失した場合も必ずゴールを通過してください。
 レースの途中でも、ゴール閉鎖時刻にはゴールへ到着するようにお願いします。
 
 
 ルート検討
 会場において、筑波杯終了後ルート検討会を行います。
 雨天中止です。
 詳しい段取りは当日の各作業進行状況によります。ご了承ください。
 
 表彰
 
 表彰式はレース終了後宿において行います。
 現役ME、WE、MF、クラスは3位まで、 現役を除いたME、WEクラス、及びMAクラスは1位のみが表彰対象となります。
 現役、OBOGそれぞれのME,WEクラスの優勝者には、第24回筑波杯、第13回OB・OG杯が授与されます。
 
 
  
 
 
 
 競技に関する情報
 競技形式は全クラスポイントOL、クラシックで、電子パンチチェック方式です。
 全てパンチ台となります。
 競技時間はMEは4時間、それ以外のコースは3時間となります。
 地図に示された立入禁止区域、および民家の敷地・耕作地等は立ち入り厳禁です。
 立ち入った場合は失格とさせていただきます。
 
 使用地図 甲信八ヶ岳高原
 
 オリエンテーリングクラブ・トータス1998年9月作成。
 変形A3版
 縮尺1:15,000、等高線間隔5m、通行可能度3段階
 
 地図上には立ち入り禁止区域が存在します。
 地図には可能度などに若干修正が入っています。
 下記にプランナーからの具体的言及があります。
 地図は地図ビニールに入れての配布となります。
 
 注意
 
 筑波杯参加者は、筑波杯当日まで
 テレイン「甲信八ヶ岳高原」への立ち入りを禁止します。
 また、当日会場へのO-Map「甲信八ヶ岳高原」の持込を禁止します。
 
 コース距離、登距離 
 ME   9000m 登距離 315m ウィニング 75分
 WE、MA 5300m     170m       55分
 MF   4000m     125m       45分
   
 コース距離は直線実測値を切り上げたものです。
 筑波杯およびOB・OG杯は、ME、WEコース出走者により競われます。
 
 コースプランナー
 ME,MF,WE兼MA 武政泰輔
 
 以下プランナーによる説明です。
 
 コースプロフィール
 
 矢板インカレから早くも5ヶ月が経とうとしています。次のインカレに向けて、
 新たなる目標を掲げ、皆が皆、自分の決めたペースで日々邁進しているものと思
 われます。自分自身、今年の現役の皆さんの頑張りは、日々の体トレや、LSD
 &スピトレ、筑波山登り、反省ミーティングなど、多くの場で目の当たりにし、
 その度に心の中で感慨の涙を流したものです。今回は、そんな現役のみんなの頑
 張りに応えるべく、かつて味わったことのないほどのディープな感動を味わって
 頂ける、筑波杯ならではのコースをご用意致しました。
 難易度自体は、インカレレヴェルと比較すると若干低く思われるかもしれません。
 ですがこの筑波杯では、いかに自分自身のオリエンテーリングの組み立て方、プ
 ラン&実行を、炎天下という過酷な条件の中でコンスタントに行えるか、その確
 認という意味合いも多分に含んでいると思います。きちんと回ってくれば、非常
 に爽やかに終わるでしょう。逆にミスをした時の、疲労や焦燥感は3倍にもなり、
 完走自体困難になるかもしれません。そういう駆け引きを結果にリアルに出すべ
 く、コースは全体的にアタックは難しくし、「体力が無かったから」とは言わせ
 ない程度の長さ&キツさに抑えたつもりです(あくまでプランナーの主観)。
 
 走り終わった後の抱く感想は、人によって違ってくると思われます。自分自身そ
 れを聞けるのを楽しみにしていますし、もちろん苦情が出てくることも覚悟して
 います。ですがそれもまた、つくばCocco一同の皆様への「愛」がなせるワザな
 らではであることをご了承下さい。 
 
 
 テレインプロフィール
 
 今回筑波杯で使用するテレイン「甲信八ヶ岳高原」はマップ作成から4年経過し
 ており、テレイン随所で植生に変化が見られる。AとB、AとCなどの可能度の
 境目は、地図と現地を見て捉えることは可能である。小凹地や岩などの点状特徴
 物が数多く存在し、概ね地図に表記されている。今年の猛暑の影響か、可能度が
 比較的良好な部分でも、下草の成長により、見通しが悪化して点状特徴物が捉え
 にくくなっている場合もある。溝、道は大体の部分で横切る場合、見分けること
 は可能である。斜面の土はしっかりしていて、コンタリング等の走行に影響はさ
 ほど無い(但し戦車=プランナー的スタンダードと比較して、である)。傾斜は
 緩やかな個所が多いため、登りでは一気に苦しくなるというよりは、ジワジワと
 疲労感が圧し掛かってくる。これがまた、たまらない(>∇<)
 
 
 
 地図修正
 
 コース途中で目立つ植生の変化や道の発達・消失については、地図
 に修正があります。修正の凡例については、前日の競技説明で発表
 します(当日の公式掲示板でも公開します)。
 
 
 
 注意事項
 
 ・体調管理は各自で行って下さい。
  レースは頑張って完走して欲しいのですが、夏場の暑い時期のレースなので、
  無理はせず、やばいと思ったらレースを棄権して救護所かゴールに向かって下さい。
 ・レース途中車道を横断・走行するときは、各自で安全確認をして下さい。
 ・別荘地等の立入禁止区域を地図上に記載してあります。
  決して立ち入らないようにしてください。
 ・給水は救護所に用意してあります。
  また、クラスによっては給水コントロールが設けてあります。
  給水はセルフサービスでお願いします。
 ・一部クラスには有人コントロールが存在します。
  Eカードの提示の必要はありません。
 
 
 
 
 プログラム記載事項やその他競技に関する質問等は、
 筑波杯前日のテクニカルミーティングで受け付けます。
 
 
 
  
 
 
 筑波杯シード選手について
 
 1、筑波杯ME、WEではシード選手をそれぞれ2人以上設定する。
 
 2、選考方法について
 
 <ME>
 2002年5月26日のあけぼの杯MEにおける1位のもの、
 2002年6月9日筑東北戦MAにおける1位のもの
 を筑波杯のシードとする。
 
 両者が同一人物である場合は、あかつき杯・あけぼの杯、筑東北、ショートセレ のレース内容から運営者が一人以上を推薦。
 
 
 <WE>
 2002年5月26日のあかつき杯WEにおける1位のもの、
 2002年6月9日筑東北戦WAにおける1位のもの
 を筑波杯のシードとする。
 
 両者が同一人物である場合は、あかつき杯・あけぼの杯、筑東北、ショートセレ のレース内容から運営者が一人以上を推薦。
 
 
 3、シード選手
 
 上記の選考基準に基づき、以下のようにシード選手を決定した。
 
 ME:佐々木良宜、小部直人
 WE:黒河幸子、高野麻記子
 
 
 シード選手の抱負(あいうえお順)
 
 
 小部直人
 
 気付いてみれば4年最後の筑波杯で、シード選手に選ばれたのはとても光栄です。
 ”これぞシード選手!”と思われるようなレースをしたいと思います。
 いざ、デュエル!
 
 
 佐々木良宜
 
 筑波杯に向けて 4年 佐々木良宜
  僕はいままで会内杯というものを一度も手にしたことがありません。
 今回はこれを手にするべく1参加者としてレースに参加するのであります。
 もちろんただ杯をとるのではなく
 筑波のエースという名にふさわしいレースをして取りたいです。
 
 
 黒河幸子
 
 筑波杯シード選手に選ばれた黒河です。
 筑波杯は自分にとってインカレに次ぐ大切なレースとして位置付けてのぞんできた結
 果、2年も3年も自分のトラウマになった散々なレースをしてしまいました。”気合
 いの空回り”つまり、意気込みをパワーに持っていける選手でなかった証拠です。今
 年は最後の筑波杯です。ユニバーの存在のおかげでオリエンに対する自分の要求、願
 望、理想が明確になり、生かされている自分を見つけ、オリエンをさせてもらえる環
 境に感謝し、いっぱいいっぱい頭を使いました。同期、後輩、OB、OGの皆様をいろん
 な意味でわくわくさせる選手になりたいです。その一つのステップとして重要な筑波
 杯。ねらいはもちろんWE優勝!達成するためには自分のオリエンをすることのみです。
 メンタル、フィジカル面共に安心できるエースを背中で演じられれば理想です。
 
 女ならやってやれ!
 
 
 高野麻記子
 
 本人の都合によりこの場では公表を控えさせていただきます。
 なお、現役生に配布するプログラムには掲載する予定です。
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 運営者紹介
 
 総責任者・チーフ 二俣みな子 
 コースプランナー 武政泰輔 
 副責任者・渉外・総務他 井上和仁 
 コントローラー 増田佑輔、小泉成行 
 スタートチーフ 増田佑輔 
 スタート 小泉成行、立川洋 
 ゴールチーフ 新宅未笛 
 ゴール 福澤昌俊、安田広明 
 計セチーフ 伊嶋洋史 
 計セ 村上雅昭 
 会場・受付チーフ 井上和仁 
 会場・受付 鈴木未生、安田広明 
 救護チーフ 船田賢 
 救護 鈴木未生 
 給水 武政泰輔 
 
 
  
 
 
 
 筑波杯の歴史
 
 
 筑波杯の歴史(♪さんの所有データから転載しています)
 
 第1回筑波杯  1979年  『おおいずみ』
 
 ME                WE
 
   優勝  大泉 浩二(2)      優勝  江口理江子(3)
 
 第2回筑波杯  1980年  『ジラゴンノ』
 
 ME                WE
 
   優勝  土屋 定雄(3)      優勝  嵯峨根雅子(2)
 
 第3回筑波杯  1981年  『富士山麓』
 
 ME                WE
 
   優勝  相原 伸 (2)      優勝  谷津千恵美(3)
 
   2位  小林 聡 (2)      2位  辻 正子 (2)
 
   3位  多田 正純(3)      3位  佐藤 千里(2)
 
 MF                WF
 
   優勝  花田 拓紀(1)      優勝  秋山 裕子(1)
 
   2位  渡辺 俊之(1)      2位  太田佐代子(1)
 
   3位  山崎 芳仁(1)      3位  高井 悦子(1)
 
 第4回筑波杯  1981年  『戸隠』
 
 ME                WE
 
   優勝  多田 正純(4)      優勝  秋山 裕子(2)
 
 
 第5回筑波杯  1983年  『富士見高原』 『泉郷』
 
 ME                WE
 
   優勝  小林 岳人(4)      優勝  秋山 裕子(3)
 
 第6回筑波杯  1984年  『うさぎの森』
 
 ME                WE
 
   優勝  花田 拓紀(4)      優勝  新沢 裕子(4)
 
 第7回筑波杯  1985年  『鳴石』
 
 ME                WE
 
   優勝  丸山 浩史(4)      優勝  深田 幸子(2)
 
 第8回筑波杯  1986年  『駒ヶ根高原』
 
 ME                WE
 
   優勝  植竹 康朋(3)      優勝  深田 幸子(3)
 
   2位  武藤 拓王(3)      2位  小林真由美(4)
 
   3位  田中 正人(4)      3位  井手 水穂(3)
 
 MF           
 
   優勝  元木 悟 (1)
 
   2位  竹下 俊輔(1)
 
   3位  林 雄一 (1)
 
 第9回筑波杯  1987年  『駒ヶ根高原』
 
 ME                WE
 
   優勝  元木 悟 (2)      優勝  深田 幸子(4)
 
   2位  伊東 真一(3)      2位  高田 真里(4)
 
   3位  稲垣 智彦(4)      3位  堀 ゆかり(3)
 
 MF                WF
 
   優勝  高橋 勝美(1)      優勝  白井 由美(1)
 
   2位  高橋 武 (1)      2位  熊林あゆみ(1)
 
   3位  三浦 英俊(1)      3位  伸谷 輝美(1)
 
 第10回筑波杯  1988年  『天女伝説』
 
 ME                WE
 
   優勝  元木 悟 (3)      優勝  熊林あゆみ(2)
 
   2位  赤尾 健 (2)      2位  白井 由美(2)
 
   3位  村田 直之(2)
 
 MF                WF
 
   優勝  鈴木 潤一(1)      優勝  石田小百合(1)
 
   2位  上野 嘉之(1)      2位  横山真紀子(1)
 
   3位  加賀屋博文(1)      3位  下田 暁美(1)
 
 第11回筑波杯  1989年  『駒ヶ根高原』
 
 ME                WE
 
   優勝  元木 悟 (4)      優勝  石田小百合(2)
 
   2位  竹下 俊輔(4)      2位  白井 由美(3)
 
   3位  赤尾 健 (3)      3位  横山真紀子(2)
 
 MF                WF
 
   優勝  平岡 武広(1)      優勝  太田 倫子(1)
 
   2位  小林 仁 (1)      2位  池田 陽子(1)
 
   3位  浅川 栄作(1)      3位  折笠 敦美(1)
 
 第12回筑波杯  1990年  『篭坂』
 
 ME                WE
 
   優勝  吉田 和史(3)      優勝  白井 由美(4)
 
   2位  加賀屋博文(3)      2位  熊林あゆみ(4)
 
   3位  小比賀健司(3)      3位  池田 陽子(2)
 
 MF                WF
 
   優勝  下飼 泰弘(1)      優勝  坂元 裕子(1)
 
   2位  小林 俊弘(1)      2位  今西恵美子(1)
 
   3位  寺澤 泰明(1)      3位  堀川 園子(1)
 
 第13回筑波杯  1991年  『AMIGASA』
 
 ME                WE
 
   優勝  加賀屋博文(4)      優勝  小西 陽子(3)
 
   2位  松田 泰典(3)      2位  渡辺 弥生(3)
 
   3位  砂川 貴幸(3)      3位  折笠 敦美(3)
 
 MF                WF
 
   優勝  並木 繁行(1)      優勝  角 枝実 (1)
 
   2位  永塚 広志(1)      2位  谷口 恭子(1)
 
   3位  山口 信幸(1)      3位  海野由美子(1)
 
 第14回筑波杯  1992年  『駒ヶ根高原』
 
 ME                WE
 
   優勝  砂川 貴幸(4)      優勝  折笠 敦美(4)
 
   2位  松田 泰典(4)      2位  渡辺 弥生(4)
 
   3位  山田 隆浩(4)      3位  堀川 園子(3)
 
 MF                WF
 
   優勝  池谷 智志(1)      優勝  片岡由紀子(1)
 
   2位  藤城 公久(1)      2位  野澤希久子(1)
 
   3位  村上 哲也(2)      3位  八田 陽子(1)
 
 第15回筑波杯  1993年  『ふじ』
 
 ME                WE
 
   優勝  川田 政道(3)      優勝  小山由美子(3)
 
   2位  安良 和寿(3)      2位  角 枝実 (4)
 
   3位  諏訪 雅貴(4)      3位  片岡由紀子(2)
 
 MF                WF
 
   優勝  渡邊 栄一(1)      優勝  田中 裕子(1)
 
   2位  加曽利正典(1)      2位  伊勢美々子(1)
 
   3位  加々美健朗(1)      3位  中村 正子(1)
 
 第16回筑波杯  1994年  『白州』
 
 ME                WE
 
   優勝  藤城 公久(3)      優勝  小山由美子(3)
 
   2位  安良 和寿(4)      2位  田中 裕子(2)
 
   3位  川田 政道(4)      3位  片岡由紀子(3)
 
 MF                WF
 
   優勝  小暮喜代志(1)      優勝  渡辺 円香(1)
 
   2位  鈴木 英樹(2)      2位  佐々木峰子(1)
 
   3位  松田 貴彦(1)      3位  堀井 亜紀(1)
 
 第17回筑波杯  1995年  『駒ヶ根高原』
 
 ME                WE
 
   優勝  藤城 公久(4)      優勝  田中 裕子(3)
 
   2位  上水健一郎(4)      2位  中村 正子(3)
 
   3位  加曽利正典(3)      3位  渡辺 円香(2)
 
 MF                WF
 
   優勝  千脇 義崇(1)      優勝  伊藤 綾子(1)
 
   2位  村上 健介(1)      2位  石富 妙 (1)
 
   3位  奥 祐樹 (1)      3位  斎藤菜緒美(1)
 
 第18回筑波杯  1996年  『大泉高原』
 
 ME                WE
 
   優勝  加曽利正典(4)      優勝  中村 正子(4)
 
   2位  多田 宗弘(4)      2位  田中 節美(4)
 
   3位  盛田 彰宏(4)      3位  堀井 亜紀(3)
 
 MF                WF
 
   優勝  篠原 岳夫(1)      優勝  伊藤 恭子(1)
 
   2位  内田 浩太(1)      2位  米川 綾子(1)
 
   3位  高橋 善徳(1)      3位  浅田 美穂(1)
 
 第19回筑波杯  1997年  『奇跡の森』
 
 ME                WE
 
   優勝  美濃部 篤(4)      優勝  渡辺 円香(4)
 
   2位  村上 健介(3)      2位  堀井 亜紀(4)
 
   3位  齋藤 創一(4)      3位  伊藤 恭子(2)
 
 MF                WF
 
   優勝  井上 直幸(1)      優勝  上松佐知子(1)
 
   2位  野口 貴志(1)      2位  塩田 美佐(1)
 
   3位  高田 健吾(1)      3位  加藤 貴子(1)
 
 
 第20回筑波杯  1998年  『大泉高原』
 
 ME                WE
 
   優勝  村上 健介(4)      優勝  伊藤 恭子(3)
 
   2位  高橋 善徳(3)      2位  大谷 由樹(4)
 
   3位  山口 尚宏(4)      3位  上松佐知子(2)
 
 MF                WF
 
   優勝  増田 佑輔(1)      優勝  猪鼻 和子(1)
 
   2位  武政 泰輔(1)      2位  二俣みな子(1)
 
   3位  鈴木 未生(1)      3位  新宅 未笛(1)
 
 第21回筑波杯  1999年  『駒ヶ根高原』
 
 ME                WE
 
   優勝  篠原 岳夫(4)      優勝  上松佐知子(3)
 
   2位  高橋 善徳(4)      2位  伊藤 恭子(4)
 
   3位  宮佐 俊佑(4)      3位  塩田 美佐(3)
 
 MF                WF
 
   優勝  小高 圭介(1)      優勝  黒河 幸子(1)
 
   2位  浜野 陽一(1)      2位  河野 優香(1)
 
   3位  佐々木良宜(1)      3位  川本 賀子(1)
 
 第22回筑波杯  2000年  『赤城』
 
 ME                WE
 
   優勝  野口 貴志(4)      優勝  塩田 美佐(4)
 
   2位  小泉 成行(3)      2位  上松佐知子(4)
 
   3位  佐藤 健太(4)      3位  新宅 未笛(3)
 
 MF                WF
 
   優勝  櫻田 隆之(1)      優勝  高野麻記子(1)
 
   2位  佐藤 昭宏(1)      2位  荻野あつみ(1)
 
   3位  高鶴 哲也(1)      3位  大保 和子(1)
 
 第23回筑波杯  2001年  『裾野』
 
 ME                WE
 
   優勝  小泉 成行(4)      優勝  高野麻記子(2)
 
   2位  増田 佑輔(4)      2位  黒河 幸子(3)
 
   3位  佐々木良宜(3)      3位  二俣みな子(4)
 
 
 
 MF                WF
 
   優勝  坂本 貴史(1)      優勝  杉崎真由子(1)
 
   2位  横山 雄大(1)      2位  葛城 友香(1)
 
   3位  佐々木直行(1)     
 
 各種情報HP
 
 
 筑波杯、常陸野杯要綱
 http://toyama.cool.ne.jp/water_flow/tsukuba-cup.html
 
 常陸野杯プログラム
 http://toyama.cool.ne.jp/water_flow/tsukuba-cup.html
 このページの指定の場所から飛んでください。
 
 いこいの村八ヶ岳(会場) (地図もあります)
 http://www5.ocn.ne.jp/~yathu/
 
 スパティオ小淵沢(すぐ近くの温泉です拡大地図にも載っています。)
 http://www.nns.ne.jp/ent/spatio/
 しんたく荘(現役宿泊場所)
 http://www.cconsult.co.jp/SINTAKU/main.htm
 
 2002年度夏合宿
 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i001199/olevent/summer.html
 
 つくばcocco(1998年筑波大学入学同期)
 http://toyama.cool.ne.jp/water_flow/cocco.html
 
 トータス(地図作成、所有)
 http://plaza5.mbn.or.jp/~whiteblacd/NPO/top.html
 
 
 このページに関する苦情、質問は
 井上和仁 ipkaz@hotmail.comまで
 
 筑波杯、OB/OG杯の全てのページに関する文責は井上にあります。
 
 

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS