磁北のずれを調べる方法 OCAD
2003年2月9日

Q.行政図と磁北のずれを調べる方法は?
直角平面座標の行政図(1:2500などの原図)などを見ると、座標の縦軸と、真北がずれていることがあります。(1deg程度とか)
行政図によっては真北も磁北も表示されてないことがあるのでこういう場合、直角平面座標と真北とのずれを調べる方法にはどういうのがあるのでしょうか?

A.国土地理院のサイトで判ります
●便利なプログラム
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/program.html
・緯度経度⇒平面直角座標の換算
    真北方向角が算出されます。
・緯度経度⇒地磁気の算出
    磁気偏角が算出されます。

●磁気偏角
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/survey/henkakuitiran.html
  1/25000地形図の図葉ごとの磁気偏角が載っています。2000年
  の成果が載っているようなので古い地形図に書いてあるものより最新です。

●平面直角座標系
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/datum/main.html
http://www.gsi.go.jp/LAW/heimencho.html

2002年4月以降に発行される都市計画図等は、世界測地系(日本測地系2000)の平面直角座標系になっているはずです。GPSデータと重ね合わせる場合、注意が必要と思います。
これからは、「(旧)日本測地系」「日本測地系2000」のいずれの測地系の行政図を使ったのかは把握していった方がよいでしょう。