イラストレータの[フォント]?[アウトライン化]に相当する機能がocadにも
 あったのだ。(どのバージョンからかは今は未確認)
 フォントを選択して? to graphics でアウトライン化されます。
  利点:相手がそのフォントを持っていなくても渡せ文字化けしない。
 勿論、本番のフィルム出力、印刷用にも可。
  記号のeditの制御からはずれ、しかも、その単語全体が一つのオブジェクト(イラストレータのグループ化)になっているので、四隅のドラッグだけで
 拡大縮小自由自在。
  僕はいままで、印刷の際自分の持っていないフォントで題字とか書かれて
 いると、題字だけのepsファイルを別に受け取っていました。
 フォントがインストールされたマシンでepsファイルを作れば、フォントは
 アウトライン化されています。でも面倒だった。  |