競技オリエンテーリングって、どんなスポーツ?
〜ナビゲーション スポーツ〜
〜自然の中を地図とコンパス(方位磁石)でナビゲーション〜

コントロール発見 オリエンテーリングを学校の遠足等で経験したことがある方も多いと思いますが、それはグループで楽しく歩いて、途中でクイズに答えたりしませんでしたか? それも、オリエンテーリングの1つの形ですが、本来は所要時間を競うもので、世界選手権やワールドカップもある、かなりハードなスポーツです。
そういうハードな面もありますが、基本的には誰でも自分のレベルに合わせて気軽に楽しめるスポーツでもあります。競技する場所は、自然の野山です。文字通り「自然にふれあい」が楽しめ、未知の場所でのナビゲーションを堪能することができます。

このページはオリエンテーリングの紹介のページです。もっと知りたい場合は、それぞれの項目のリンクをクリックしてみてください。まだ、準備中が多い(構想が膨大で…しばらく完成しそうもありません)ですが、徐々に充実していく予定です。

リンク情報等で不都合がありましたら、ご連絡ください。
オリエンテーリングってどんなスポーツ?
オリエンテーリングというのは、北欧生まれのスポーツです。
「オリエンテーリング」は、英語の Orienteering の読みですが、略称としてよく使われる「OL」はドイツ語の “Orientierungs Lauf” の O と L に由来しています。ドイツ語での “Orientierungs” は「方向を定め」、 “Lauf” は「走る」という意味です。日本ではハイキング+αのように思われていますが、結構ハードに「走る」スポーツだったりします。でも、自分のペースで楽しむこともできます。

競技は、専用の地図(競技開催者が準備する)とコンパス(方位磁石)を使い、地図で指定された地点(コントロールと呼びます)を廻わり、スタートからゴールまでの所要時間を競います。より短時間に指定されたすべてのコントロールを指定された順に廻ってきた者が勝者となります。

オリエンテーリングの特徴は、「廻るべきコントロールの位置は指定されているが、コントロール間の経路(ルート)は指定されていない」ということです。競技者は、コントロール間の経路を自分で決定することができます。つまり、自分が速く到達できると思うルートを決めて、自分でナビゲーションをしてコントロールを目指します。
オリエンテーリングを行う場所(テレインと呼びます)は、あまり傾斜が急でない丘陵地帯や高原等の自然の中です。経路は決まっていないので、より速いと思えば道を走るだけでなく、森や藪を突っ切ることもあります。

もう少しだけ詳しい競技オリエンテーリングの説明
地図はこんな感じ
オリエンテーリング用地図と地図記号 △がスタート
○がコントロール
◎がゴール
数字は廻る順番
オリエンテーリングには専用の地図(O-MAP:オーマップ)を使用します。O-MAPには世界共通の専用の地図記号が定められていて、それに従って描かれています。基本的には、地形図ですが、普通の地図のように地名や山の名前等は描かれていません。しかし、普通の地図には無い、森の中の通り抜け易さや地形の詳細な形状等が表現されています。

O-MAPって何だ?
コントロールについて
コントロールフラッグコントロールには、地図と地形等から明確に識別できる場所(特徴物と呼びます)に設置されます。コントロールには、識別番号と特徴物の大きさや方角を示す位置説明がスタート前に公開されます。コントロールには、コントロールフラッグと通過証明のためのパンチというものが設置されています。
また、コントロールは地図上で示された円の中心に設置します。宝探しではないので、円の中心に到達すれば、必ず見つけることができます。

コントロールフラッグは、写真のように30cm×30cm程度の大きさの左上が白、右下がオレンジ色の三角柱状になった旗が設置されます。そして識別の番号(写真では56)も掲示されています。

コントロール位置説明について
通過証明(パンチ)について(準備中)
用具(コンパス、服装、靴など)
オリエンテーリングに参加するには、あまり多くの道具は必要ありません。競技者が用意する主なものとしては、コンパス(オリエンテーリング用方位磁石)、ウェア、靴などです。
右の写真では、多摩OLのユニフォームである専用のウェア(上下)、レガース(脛当)、Oシューズなどを着ています。もちろんコンパスと地図も持っています。

オリエンテーリングの用具
パンチして次へ!
ルール(競技規則)
オリエンテーリングはスポーツです。他のスポーツと同様に細かくルールが決められています。と言っても、それほど面倒なことではありません。

競技規則については、東京都オリエンテーリング協会のJOA情報センター「日本オリエンテーリング競技規則」のページを参照してください。
技術
オリエンテーリングも競技であるからには、良い成績を出そうとすれば、技術が必要です。簡単ですがコースを攻略するための基本技術をまとめて見ました。ここで紹介する技術を習得すれば、もう上級者の仲間入り(?)です。
もちろん速く走るためには、走力と持久力も必要です。

オリエンテーリングの基礎技術(準備中)
競技の種類
競技形式には、以下のように何種類かがありますが、基本的に個人で行います。団体戦もありますが、リレーや数人の総合所要時間を競うものです。
・個人戦、団体戦(主にリレー)
・ポイントO、スコアO、トレイルO
・クラシック、ミドル、スプリント
・スキーO、MTB-O

競技形式の詳細(準備中)
大会へ参加してみよう
実際に競技会(大会と呼んでいます)に参加するにはどうしたら良いのでしょうか?
大会の情報収集や申し込みから、大会当日までの流れをまとめてみました。

大会に参加してみよう
もっと速くなるために…
上位を目指すのであれば、トレーニングが不可欠です。

オリエンテーリングのためのトレーニング(準備中)